消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました! 消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました!
美味しいお茶が飲めて、お茶のトレンドが分かる素敵なイベントをご紹介します。
「日本茶の新たな価値を見出し、多くの方に多種多様なお茶の美味しさや香りを伝えていきたい」という考えのもと、お茶の個性や魅力を引き出す新しい審査方法による品評会「日本茶AWARD」。2014年の開始より年々注目を集め、今年で5回目を迎えました。
9月に専門審査員によって静岡で一次審査、同じく京都で二次審査が行われ、上位茶をプラチナ賞、ファインプロダクト賞、審査員奨励賞として選出。うちプラチナ賞(約20点)は、12月の「TOKYO TEA PARTY」等で消費者による三次審査(最終審査)を行い、日本茶大賞と日本茶準大賞を決定します。
今年の「TOKYO TEA PARTY」は、11月30日(金)~12月2日(日)の3日間。そのうち12月1日(土)に、私、日本茶好きのライターなつめが行ってきました。
前日の11月30日とこの日12月1日は、事前申し込みをした一般参加者たちによる三次審査の日です。
会場である渋谷ヒカリエの8Fに着くと目に着いたのが、お茶の葉をモチーフとした垂れ幕。そしてその周囲にはいかにもビジネスマン然とした男性やファッショナブルな若い女性など老若男女の人だかり。このイベントに対する人気のほどがうかがえます。
手前には受付と、プラチナ賞の紹介。今年は393点もの出品茶の中から、19点が選ばれたそうです。
会場の中ほどでは、プラチナ賞とファインプロダクト賞、審査員奨励賞の各受賞茶を販売。お茶に合うお菓子やお茶に関する書籍なども販売されていました。
会場奥では、三次審査の真っ最中。日本茶インストラクターの資格を持つ人が丁寧に淹れたお茶を、スタッフの人たちが運んできて審査員の席の小さな白い茶碗に少しずつ注いでくれます。19点すべてテイスティングした後、お気に入りのお茶を1点だけ「マイベストティー」に投票するのです。残しておいたり再飲したりもできないので、味や香りをその場で覚えておかなければいけません。そのため審査員はどの人たちも真剣な表情ですが、お茶を飲んだ瞬間は歓声が上がることもあり、真剣な中にも楽しそうな雰囲気でした。
そのほか会場では、プラチナ賞受賞茶のプレゼンテーションも行われていました。日本全国の出品者自らが、最良の方法で淹れたお茶を無料で試飲することができるのです。
この日、私が飲んだのは鹿児島の堀口製茶「露地 さえみどり 2017」と長崎県の西海園「勾玉ほうじ茶」、宮崎県の新緑園「まれもの」、石川県の丸八製茶場「献上加賀棒茶」の4種類。新緑園では一煎目と二煎目のほか、冷茶もいただけました。
どれも旨みや甘み、香りが良く、甲乙つけがたい美味しさです。4種類でも迷うのに、19点から選ぶ審査員は大変そう!
最も得票数を得たお茶は日本茶大賞と日本茶準大賞に選ばれ、翌日の12月2日に発表・表彰されました。
・日本茶大賞/農林水産大臣賞
有限会社茶友(長崎県) 蒸し製玉緑茶「あさつゆ」
・日本茶準大賞/農林水産省生産局長賞
原田製茶 原田賢一(長崎県) 蒸し製玉緑茶「心茶 鬼木みどり」
・日本茶輸出組合理事長賞
鹿児島堀口製茶有限会社(鹿児島県) 深蒸し煎茶「露地 さえみどり 2017」
お茶の産地と言えばまず静岡や京都が浮かびますが、今年受賞したのは偶然にもすべて九州。九州茶の蒸し製玉緑茶(ぐり茶と呼ぶことも)が今のトレンドなのかもしれませんね。
私が試飲したお茶はどれも選ばれなかったのかぁ。う~ん、残念。でも賑やかな会場でプロの淹れたお茶を試飲し、日本各地の銘茶をアソートパックで買うこともでき、楽しいひと時を過ごすことができました。
【開催概要】
・イベント名:日本茶AWARD2018 TOKYO TEA PARTY・三次審査
・日時:2018年11月30日(金)~12月2日(日)
30日(金) 11:30~20:30
三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション
1日(土) 11:00~20:00
三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション
2日(日) 11:00~17:00
プレミアムティーパーティー・販売・表彰式
・会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT 東京都渋谷区渋谷2-21-1
・入場無料・一部有料
・公式ホームページURL: http://nihoncha-award.jp/
主催:日本茶審査協議会/日本茶AWARD2018 実行委員会
共催:NPO 法人日本茶インストラクター協会
後援:農林水産省/(公社)日本茶業中央会/全国茶生産団体連合会/
全国茶商工業協同組合連合会/日本茶輸出組合/(公社)静岡県茶業会議所/
(公社)京都府茶業会議所/(公社)鹿児島県茶業会議所/(公財)世界緑茶協会/
日本紅茶協会/(一社)国際交流サービス協会
協賛:(公社)静岡県茶業会議所/(公社)京都府茶業会議所/
(公社)鹿児島県茶業会議所/日本旅行/EURO JAPAN CROSSING/
カワサキ機工株式会社/株式会社宮村鐵工所/日本茶業機械工業会
協力:日本茶鑑定士協会