山本山、公式ホームページの新コンテンツとしてお中元やお歳暮、弔事など、いざという時に知らないと困る贈り物のマナーを解説 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 山本山、公式ホームページの新コンテンツとしてお中元やお歳暮、弔事など、いざという時に知らないと困る贈り物のマナーを解説 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

日本茶NEWS

2022.05.07

山本山、公式ホームページの新コンテンツとしてお中元やお歳暮、弔事など、いざという時に知らないと困る贈り物のマナーを解説

山本山、公式ホームページの新コンテンツとしてお中元やお歳暮、弔事など、いざという時に知らないと困る贈り物のマナーを解説

株式会社山本山(代表取締役社長:山本嘉一郎、所在地:東京都中央区日本橋2-5-1)は、2019年11月14日(木)より、山本山の公式ホームページのコンテンツとして、「大人が知っておきたい基礎知識 贈り物のマナー」を公開しました。

山本山、公式ホームページの新コンテンツとしてお中元やお歳暮、弔事など、いざという時に知らないと困る贈り物のマナーを解説

■ 意外と知らないことが多い?贈り物の基本マナーや豆知識を分かりやすく解説

「お中元って、地域によって時期が違うの?」
「こういう時は、どのかけ紙で包むべきだろうか?」
「そもそも、今までお歳暮を贈ったことないんだけど、どうしたらいいの?」

お中元やお歳暮など、かしこまったギフトを贈る状況になったとき、思わず対応に困ってしまったことはありませんか?

山本山では、お中元やお歳暮といった贈り物のシーズンになると、毎年、贈り物の基本マナーについて多くのお問い合わせを頂いておりました。日常的な出来事ではない分、忘れてしまっているお客様や知らないお客様の実情を踏まえ、山本山の新しいWEBコンテンツとして「大人が知っておきたい基礎知識 贈り物のマナー」を開設しました。

当サイトでは、「季節の贈り物(お中元、お歳暮)」、「弔事」、「のし、水引、表書き」という3つのカテゴリーから贈り物の基本的なマナーを解説しています。贈り物をする背景情報から、のし紙や水引の選び方といった実践的な情報まで分かりやすくまとめています。

間もなく迎えるお歳暮のシーズンに向けて、是非、お役立てください。

ギフトの大人が知っておきたい基礎知識 贈り物のマナーマナー

ギフトの大人が知っておきたい基礎知識 贈り物のマナーマナー

知っておきたいギフトのマナー

■ 会社情報

名称  :株式会社山本山
本社住所:東京都中央区日本橋2丁目5番1号
日本橋髙島屋三井ビルディング11階
創業  :1690年(元禄三年)
代表者 :代表取締役社長 山本嘉一郎
事業内容:日本茶および海苔の製造加工・販売
WEB :https://www.yamamotoyama.co.jp

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

【株式会社ホワイトホール様プレスリリース】有機抹茶 × 発酵アイスで新しい日本の食文化を体験

【サラヤ株式会社様プレスリリース】残暑を甘さで癒す「らかんか茶屋」を2日間限定でオープン!ラカント30周年を記念し、先着1,000名にらかんか茶を配布。

【株式会社抹茶ツーリズム様プレスリリース】〜万博で茶摘み体験してみよう〜宇治茶の主産地「和束町」のお茶を万博会場で楽しめる秋のイベント〜

【株式会社 長楽館様】五感で味わう、京都の“和と洋”のマリアージュ。芸術祭 in CHOURAKUKAN 2025「マリアージュイベント」開催

京都・宇治の香りとともに—初のオリジナル抹茶「永翠(Eisui)」誕生

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事
S