【新登場】京都の碾茶を加工した和紅茶~新しいお茶のカタチを京都からご提案~ | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 【新登場】京都の碾茶を加工した和紅茶~新しいお茶のカタチを京都からご提案~ – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

日本茶NEWS

2022.05.07

【新登場】京都の碾茶を加工した和紅茶~新しいお茶のカタチを京都からご提案~

【新登場】京都の碾茶を加工した和紅茶~新しいお茶のカタチを京都からご提案~

合同会社紅々葉(本社:京都、代表社員:酒井佑眞)は、本社がある京都府城陽市の名産である碾茶を加工し、和紅茶「城陽」の特別価格で販売を開始した。城陽市の碾茶は、第69回全国茶品評会の碾茶部門で1等1席の農林水産大臣賞を獲得すたこともある。さらに碾茶の産地賞も城陽市が選ばれるなど茶業界では城陽市の名は広まっている。そんな城陽市から碾茶を新しいカタチで楽しんでいただきたいと完成した同社の「城陽」。碾茶の甘味をしっかりと活かした仕上がりになっている。 同社HP上で3月31日までの特別価格600円で発売中。

【新登場】京都の碾茶を加工した和紅茶~新しいお茶のカタチを京都からご提案~

【和紅茶とは】
紅茶と言うと、インドやアフタヌーンティーで有名なイギリス等をイメージされる方が多いかと思うが日本でも紅茶は生産されている。そんな日本育ちの茶葉で生産される紅茶を「和紅茶」と呼ぶ。和紅茶は海外の紅茶より、渋味が少なく、まろやかなテイストが特徴。合同会社紅々葉の和紅茶はすべて京都産の茶葉を使用している。

【背景】
合同会社紅々葉は京都産の和紅茶を販売している。本社は城陽市にあるが、当該商品「城陽」が誕生するまでは、城陽市では和紅茶の生産はなかった。そのため、最初は近隣の宇治田原町などの和紅茶を取り扱っていたが満を持して、地元である城陽市で地元農家の協力のもと和紅茶の生産を開始し販売に至る。碾茶は紅茶に向いていないと言われていたが、思考錯誤を繰り返し、碾茶の独特の甘さを活かした和紅茶に仕上げた。

【加工過程】
①萎凋
摘み取った 生葉を20~25時間かけて萎凋する。

②揉捻
萎凋した葉を揉捻機 で圧力をかけて揉み込み酸化発酵を促進する。
揉捻発酵時間 70分~90分

③発酵
湿度90%の発酵機にて2~3時間放置する。
*その日の気温や葉の厚みにより発酵時間は調整する。

④発酵止め、乾燥
60度の温度で1~1時間半乾燥する。
そのあと、90度以上の温度で、1時間ほど乾燥して放熱させる。

⑤仕上げ
電気的感応(磁器)にて、余計な茎や茶くずの粉などを取り除く。

お茶の新緑園(画像9191)

【特徴】
碾茶の独特な甘味を活かした仕上がり

【シーンのご提案】
午後からもう一息、頑張りたいときの一杯におすすめ

【内容量】
ティーバック:5g×5ヶ

【価格】
600円(税別)
2021年3月31日までの特別価格。

京都 和紅茶 | 紅々葉 cucuha 日本の紅茶を京都のお茶畑から|ギフトにも最適

京都 和紅茶 | 紅々葉 cucuha 日本の紅茶を京都のお茶畑から|ギフトにも最適

紅々葉 cucuha 紅々葉 くくはが提供するおいしい紅茶は京都のお茶畑から作っています。 少し贅沢な京都の和紅茶。ギフトにもおすすめ。くくはが提供する和紅茶は京都で育った茶の樹を使い、加工した「和紅茶」です。

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

『静岡まるよ茶屋物語』煎茶にかける赤堀商店の伝統と未来

「一流シェフ愛用の急須展」開催。ミシュランシェフが愛用する急須を通してその奥深い魅力をご紹介します。

江戸時代創業の老舗茶問屋が新たなお茶の楽しみ方を提案‼和紅茶フレーバーティの新商品『フルーツ和紅茶』がMakuakeにて2024年11月8日にプロジェクトスタート

「日本茶は、ラブストーリー。」全国から選りすぐりの日本茶を集めたセレクトブランド「JAPANESE TEA COMPANY 鈴の茶(すずのちゃ)」デビュー!

オーガニック日本茶「ISSO TEA」、オリジナルトラベルタンブラーのギフトボックス10月30日発売

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事