全国茶生産量日本一 南九州市知覧の茶商として初!「お茶のはまだ」国際食品安全規格FSSC22000を取得 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 全国茶生産量日本一 南九州市知覧の茶商として初!「お茶のはまだ」国際食品安全規格FSSC22000を取得 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

日本茶NEWS

2022.05.07

全国茶生産量日本一 南九州市知覧の茶商として初!「お茶のはまだ」国際食品安全規格FSSC22000を取得

全国茶生産量日本一 南九州市知覧の茶商として初!「お茶のはまだ」国際食品安全規格FSSC22000を取得

有限会社浜田茶業(本社:鹿児島県南九州市、代表:濵田 眞一、以下浜田茶業)は、2019年3月12日、国際食品安全規格「FSSC22000」の認証を全国茶生産量日本一である南九州市知覧の茶商として初めて取得いたしました。

全国茶生産量日本一 南九州市知覧の茶商として初!「お茶のはまだ」国際食品安全規格FSSC22000を取得

南九州市知覧の茶商として初!「FSSC22000」取得で海外輸出にも弾み

浜田茶業は、国内最大の茶産地である鹿児島県南九州市知覧に工場と店舗「お茶のはまだ」を構え、知覧茶をメインに製造・販売している茶商です。
知覧茶の生産農家さんからの安定した仕入と、当店に在籍する南九州市内で最高有段者にあたる2人の茶師の卓越した技とで、お客様に美味しい知覧茶をお届けしてまいりました。
今回、本認証を取得したことで安心安全な製造管理体制を整え、全国のみならず世界へも熟練の茶師がブレンドしたより高品質な知覧茶をお届けしてまいります。

お茶の新緑園(画像1038)

リニューアルした浜田茶業公式サイト「お茶のはまだ」

https://chiran-omoiire.com/

お茶の新緑園(画像1041)

ころんっとした形が可愛らしい商品パッケージ

若い方でも手に取りやすく、またギフトとしても映えるよう今年2月にパッケージをリニューアル。紐付きの化粧袋は米袋をイメージしている。

お茶の新緑園(画像1044)

FSSC22000とは

オランダの食品安全認証財団(FSSC)が開発した食品安全マネジメントシステムであり、国際食品安全イニシアチブ(GFSI)により承認された食品安全規格のひとつです。
食品安全マネジメントシステムに特化した国際規格の「ISO22000」、ならびに食品製造における食品安全に関する前提条件プログラムを示した国際規格の「ISO22002-1」という2つの国際規格に、FSSCが独自に設定する「FSSC22000追加要求事項」を加えた3つの要素から構成されています。
消費者へ安全な製品を提供するためのこの規格は、現在大手食品メーカーを中心に世界中に普及し、今後も認証取得に向けた取り組みが国内外で盛んに進むといわれています。

お茶の新緑園(画像1047)

会社概要

会社名  有限会社 浜田茶業
代表者  濵田 眞一
設立   個人創業 1970年3月
会社設立 1975年4月
所在地  鹿児島県南九州市知覧町郡17385
TEL    0993-83-2851
FAX    0993-83-3451
事業内容 お茶の製造、販売、海外輸出
URL   https://chiran-omoiire.com/

お茶の新緑園(画像1050)

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

【東京ベイ潮見プリンスホテル】実りの秋の和アフタヌーンティー~日本茶と愉しむ秋の彩り~ を販売

“食を楽しむ人”へ、2つの和酒『KASANE』。和洋折衷な「現代の和食」のための、柚子&茶のスパークリング和酒と日本酒が、7月24日(木)新登場。お取り寄せにも、グルメなあの人への贈り物やギフトにも。

【新商品】店舗で焼き上げた抹茶生地が香る、ほろ苦さが魅力の和クレープを新発売

世界初の紅茶の抹茶! 「紅抹茶」が東京の展示会に初出展!

テラスマイルと製茶産業の一大産地・鹿児島県志布志市の堀口製茶が“製茶産業スマート農業化”を目指し、資本業務提携を開始

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事
S