TeaRoom × MUSCA 業務連携を発表 – 有機肥料を用いた最初の日本茶を収穫! TeaRoom × MUSCA 業務連携を発表 – 有機肥料を用いた最初の日本茶を収穫!
株式会社TeaRoom(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:岩本 涼 / 以下 TeaRoom)は、ハエの力を活用し高効率なバイオマスリサイクルシステムで、1週間で有機廃棄物を肥料と飼料に転換するシステムを開発する株式会社ムスカ(本社:東京都中央区 / 代表取締役CEO:流郷 綾乃 / 以下 ムスカ)との業務連携、及びその取り組みについてお知らせいたします。
2019年秋より、TeaRoom関連会社であり農地所有適格法人の株式会社THE CRAFT FARM(本社:静岡県静岡市 / 代表取締役:水野 嘉彦 / 以下 THE CRAFT FARM)と共に、地作り及び減農薬栽培にこだわりを持って開発された豚糞由来のムスカ有機肥料を用いた生産実証実験を開始。この度、最初の収穫を実施いたしました。地球環境に配慮した【循環型農業】の実現に向け、本取り組みを進めて参ります。
提携の背景について
TeaRoomは創業より日本茶の生産に参入をしております。それは、お客様に最高の体験を届けるためであり、日本茶の産業を未来につないでいくためです。
しかし、日本茶の作付け面積は年々下がり続け、従事者の平均年齢も急激に右肩上がりであることは事実であり、生産部門は大変に疲弊をしています。
TeaRoomとして「地球に優しく、かつサステイナブルな形で成長ができる」生産モデルを模索するひとつの取り組みとして、この度の提携に繋がりました。食品廃棄物による有機肥料を用いた、環境に優しい循環型農業の実現を目指していきます。
生産実証実験について
TeaRoom及びTHE CRAFT FARMが管理する茶畑の一部(13a)にて、元々使用していた化成肥料からムスカの有機肥料へと変更し、日本茶の経過観測を行っています。多年樹である日本茶は即時の変化が観測しづらいため、毎年肥料の投下を続け、日本茶の生育比較・収穫量・食味値の比較調査を行っています。
今後の見通しについて
拡大する世界中のマーケットに対しての輸出を強化すべく、有機肥料を使用した日本茶の生産を加速いたします。また、高齢化する日本茶生産現場に対して、様々なバイオ/アグリテックなどのクロステックスタートアップ、静岡県をはじめとする各省庁との協業により、新たな日本茶の生産の姿を模索してまいります。
収穫された茶葉による『MUSCA TEA』を先行販売!
静岡県中部の安倍川上中流域、南アルプスの伏流水と山間に深く立ち込める山霧によって育まれた柔らかで上質な茶の葉。畑の管理から製造法までの徹底的なこだわりによって香り・甘み・渋みのバランスを極めた上質なお茶へと仕上げています。
今回販売する『MUSCA TEA』は、ムスカのイエバエ技術により作られた有機肥料を用いて、環境に優しい無農薬栽培への転換に向けた、生産実証実験による最初の収穫となった茶葉です。
初年度にしか味わえない初々しいお茶をお楽しみいただけます。
8月24日にMakuakeよりリリースした、ムスカ初のクラウドファンディング(https://www.makuake.com/project/musca)にて先行販売いたします。
農地所有適格法人 THE CRAFT FARM
日本茶産業の大きな課題となっている生産部門に着目し、その未来のビジネスモデル早期に構築すべく、2020年春に設立されました。本法人は静岡市内で輸出No.1の実績を誇る茶商社の株式会社カクニ茶藤、弊社の共同創業者であり現在は静岡工場長の水野嘉彦、池崎修一郎、株式会社TeaRoomの2法人2者での合弁会社となります。
代表 :水野嘉彦
所在地:〒421-2304 静岡県静岡市葵区渡1448-6
創業 :2020年
H P :https://tcf.co.jp/
事業 :日本茶の生産/企画/開発
■ 株式会社TeaRoom
代表 :岩本 涼
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目7番2号
・エビスオークビル2・22号室
工場 :静岡県静岡市葵区渡1449
創業 :2018年
H P :http://tearoom.co.jp
事業 :日本茶の生産/販売/事業プロデュース、茶の湯関連文化事業
■ 株式会社ムスカ(MUSCA Inc.)
代表 :流郷 綾乃
所在地:東京都中央区日本橋本町3-8-3-8F(本社を移転しております)
創業 :2016年
H P :https://musca.info/
約50年間、1,200世代に及び優良種を選別交配したイエバエの種を活用し、1週間で有機廃棄物を飼料と肥料に分解する超効率バイオマスリサイクルシステムを開発。生成される飼料については、魚類を用いた実験により耐病性付与及び増体効果が、肥料については、主要な植物病原菌に対する抗菌作用が、いずれも大学との共同研究により確認された。価値の低い廃棄物から高い機能性を持つ飼料及び肥料を効率的に生成するこのシステムをいち早く商業化し、究極の持続可能な循環型社会の実現を目指す。