第七回珠光茶会「茶の湯の華開く 奈良の都」を開催 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 第七回珠光茶会「茶の湯の華開く 奈良の都」を開催 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

日本茶NEWS

2022.05.07

第七回珠光茶会「茶の湯の華開く 奈良の都」を開催

第七回珠光茶会「茶の湯の華開く 奈良の都」を開催

奈良市では、令和2年2月5日(水)~9日(日)に、茶道の源流ともいえる奈良の地で「わび茶」を創始した奈良出身の室町時代の茶人・珠光にちなみ、凛とした冬の古都の風情を味わいながら、お茶文化に親しんでもらうため、第七回珠光茶会を開催。

第七回珠光茶会「茶の湯の華開く 奈良の都」を開催

•令和2年2月に、奈良市と宮城県多賀城市が友好都市提携10周年を迎えることから、今年度の『日本酒茶会』は、清酒発祥の地奈良の地酒4種に多賀城産古代米酒「おもわく姫」を加えた5種、それらのお酒に合わせた創作菓子5種、お茶席一席分を盛り込んだ企画。<2月9日>

•月ヶ瀬グリーンウェーブが、大和茶の中でも味に定評のある「やぶきた」を主体にブレンドした「珠光茶会特別ブレンド茶」を、お茶席【壱】の点心席で振るまい、販売も実施。 <2月5日・6日・8日・9日>

•奈良県で初めて碾茶(てんちゃ)(抹茶に挽く前のお茶)の生産を始めた今谷直仁氏が、丹精を込めて育てた大和抹茶「神野(こうの)の白(春日大社 花山院宮司命名)」を、お茶席【参】おもてなしの共演 呈茶席会場で振る舞い、販売。<2月7日>

1.茶会開催時期
令和2年2月5日(水)~9日(日)<5日間>

2.日程、会場
奈良市内八社寺(春日大社・東大寺・元興寺・大安寺・西大寺・唐招提寺・薬師寺・法華寺)
「奈良町にぎわいの家」、「八窓庵(奈良国立博物館内)」、「名勝大乗院庭園文化館」、「なら工藝館」
春日大社(石州流)、元興寺(裏千家)、唐招提寺(宗徧流)、薬師寺(武者小路千家)の組合せは、珠光茶会では初の組合せとなります。

3.主催
珠光茶会実行委員会
(各社寺の代表と奈良市長で構成/奈良市・奈良市観光協会が事務局担当)

4.参加茶道流派
表千家、裏千家、武者小路千家、遠州流、石州流、藪内流、宗徧流

5.予定来場者数
約7,000名

6.お茶会概要
お茶会【壱】
〔価格〕5,000円
〔内容〕
「お茶席(二席分)」 + 「点心席」 + 「各会場参観」 + 「お茶席巡回バス乗車(2月9日除く)」
※お茶席…午前9時~午後3時 点心席…午前10時~午後2時

お茶会【弐】
〔価格〕1,000円
※八窓庵会場のみ1,500円(奈良国立博物館の名品展及び特別陳列「-お水取り-」の観覧含む(特別展「毘沙門天-北方鎮護のカミ-」は除く)
〔内容〕
「お茶席一席分」 + 「会場参観」
※お茶席…午前9時(なら工藝館のみ午前10時)~午後3時

お茶会【参】
〔価格〕2,000円
〔内容〕
「七流派おもてなしの共演」 ※下記7欄参照

お茶会【四】
〔価格〕5,000円
〔内容〕「日本酒茶会」
※下記8欄参照

7.七流派おもてなしの共演
〔日時〕2月7日(金)
第一部 : 午前9時~午前11時
第二部 : 午後2時~午後4時

〔場所〕春日大社 感謝・共生の館、景雲殿
〔価格〕各部2,000円
〔販売枚数〕
第一部:100枚 ※第一部 / 表千家、裏千家、武者小路千家、藪内流
第二部:100枚 ※第二部 / 宗徧流、石州流、遠州流

〔内容〕
「各流派によるお点前実演の見学」 + 「お茶・お菓子の提供」 + 「回廊内の御本殿の特別参拝」がセット

8.日本酒茶会
〔日時〕2月9日(日)

酒席・創作菓子
一組目:9時~9時30分
二組目:10時15分~10時45分
三組目:11時30分~12時
四組目:12時45分~13時15分
五組目:14時~14時30分

お茶席
9時~15時(一席約45分 ※時間指定なし)

〔場所〕中西与三郎の店内(酒席、創作菓子)、奈良町にぎわいの家(お茶席)
〔価格〕お1人様 5,000円
〔定員〕各回20名
※全回を通じて合計60名以上のお申込みがあれば実施します。

〔内容〕
「清酒発祥の地“奈良”の地酒を4種、多賀城産古代米酒1種(※1)・各地酒に合う創作菓子5種(※2)」+「お茶席(一席分)(※3)」がセット

※1 お酒5種/今西清兵衛商店・倉本酒造・奈良豊澤酒造・八木酒造・蔵王(ざおう)酒造
→辛味や甘味、酸味といった旨味が際立つ5種となります。各席では、市内 蔵元からお一人ずつ地酒のお話をしていただきます。また、会場内には、販売コーナーも設けております。

※2 創作菓子/寧楽菓子司 中西与三郎
→奈良市の地酒4種及び多賀城産古代米酒「おもわく姫」1種、の計5種類の地酒に合わせた創作菓子の提供及びお話をしていただきます。

※3 お茶席 / 裏千家 吉川宗文社中
→お茶席(薄茶)をご提供いたします。

〔問合先〕
奈良市観光協会
TEL:0742-30-0230

9.お茶の販売について
(1)珠光茶会特別ブレンド茶(グリーンウェーブ月ヶ瀬の協力により作製)
お茶席【壱】の点心会場でお茶を振る舞い、同じ会場内で販売も行います。

〔金額〕100g/1,000円(税込)

(2)神野の白
お茶席【参】の七流派おもてなしの共演 呈茶席会場(春日大社 景雲殿)で大和抹茶を提供し、同じ会場内で販売も行います。

〔金額〕100g/3,240円(税込)限定50個

10.申込方法
お茶会【壱】【弐】【参】
〔申込先〕
なら100年会館
TEL:0742-34-0111
〒630-8121 奈良市三条宮前町7-1
(休館日 : 毎週火曜日及び12月28日(土)~1月4日(土))

〔期間〕
電話予約・窓口販売:令和元年12月4日(水)~令和2年2月9日(日)
(受 付 : 午前9時~午後5時 ※電話予約は初日のみ午前10時~)

Web予約:令和元年12月4日(水)~令和2年1月27日(月)
(24時間受付可能(要会員登録/無料)初日のみ午前9時~)
http://www.ticket.ne.jp/nara100onlineticket

お茶会【四】
〔申込先〕
奈良市観光協会
電話または奈良市観光体験予約サイト~NARAタイム~
TEL:0742-30-0230
https://narashikanko.or.jp/naratime/ja

〔期間〕
令和元年12月4日(水)~令和2年1月17日(金)(予定)

電話予約:午前9時~午後5時
(平日のみ ※令和元年12月30日(月)~令和2年1月3日(金)を除く)
※初日のみ午前10時~

Web予約:24時間受付可能 ※初日のみ午前9時~

※ 申込みは、電話及びWebのみです。窓口での販売はございません。
※ 電話でのご予約は回線が混み合い、つながりにくい可能性がございますので、ウェブ予約をおすすめいたします。
※ ご購入後のキャンセル・変更等については、一切お応えできません。

11.各社寺による公開
春日大社…回廊内の御本殿
東大寺…大仏殿
大安寺…馬頭観音立像(ばとうかんのんりゅうぞう) <特別公開>
西大寺…愛染堂客殿 <特別公開>

※ 当日のお茶券提示で鑑賞ができます。
※ 公開日は、各社寺でお茶席【壱】・【参】がある日のみ。

12.同時開催
「心の古里 古赤膚焼 奥田木白茶道具名品展 ~木洩れ日庵 辻井由紀子コレクション【5】~」

〔日時〕令和2年2月1日(土)~2月24日(月・祝)
午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分まで)
※ 令和2年2月3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)は休館
※ ギャラリートーク(講師:辻井由紀子)
令和2年2月11日(火・祝)、2月16日(日)各日午後2時~

〔場所〕なら工藝館1階 常設展示室

〔問合先〕(一財)奈良市総合財団 なら工藝館
TEL:0742-27-0033

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

『静岡まるよ茶屋物語』煎茶にかける赤堀商店の伝統と未来

「一流シェフ愛用の急須展」開催。ミシュランシェフが愛用する急須を通してその奥深い魅力をご紹介します。

江戸時代創業の老舗茶問屋が新たなお茶の楽しみ方を提案‼和紅茶フレーバーティの新商品『フルーツ和紅茶』がMakuakeにて2024年11月8日にプロジェクトスタート

「日本茶は、ラブストーリー。」全国から選りすぐりの日本茶を集めたセレクトブランド「JAPANESE TEA COMPANY 鈴の茶(すずのちゃ)」デビュー!

オーガニック日本茶「ISSO TEA」、オリジナルトラベルタンブラーのギフトボックス10月30日発売

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事