十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

日本茶NEWS

2022.07.02

十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」

十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」 十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」

第六回のエッセイで「噺家はお茶請けにはしょうゆ煎餅を選ぶ」とありましたが、もちろん甘いお茶請けも人気です。今回は木久扇師匠やお亡くなりになった先代・三遊亭圓楽師匠、桂歌丸師匠などのお好きなお菓子を紹介します。

十、林家木久扇師匠が語る「噺家が選ぶ甘いお茶請け」

六、林家木久扇師匠が語る「落語名人たちが愛したお煎餅」 – Green QualiTEA of Life~日本茶のある心地よい丁寧な暮らし。

六、林家木久扇師匠が語る「落語名人たちが愛したお煎餅」 - Green QualiTEA of Life~日本茶のある心地よい丁寧な暮らし

木久扇師匠によると、落語家が好きなお茶請けは断然しょうゆ煎餅だそうです。三代目・桂三木助など昭和の名人たちが愛したお煎餅を紹介します。

私が好きな甘いお茶請けは、日本橋人形町にある重盛永信堂の人形焼きだ。
薄く香ばしいカステラ生地の中に、上品なあんこがたっぷり入っている。
テレビのドラマにも登場したことがあるそうで、ご存じの方も多いのではないだろうか。
近くの明治座に芝居を観に行った折り、必ずおみやげにしてお茶と楽しむ。
おみやげにしてと言うが、先々代の社長※は私の姿を見るといつもプレゼントしてくれた。
私は隣町の日本橋久松町の出身だから、同じ人形町の先輩として可愛がってくださっていたわけだ。
※二代目の重盛好久氏

人形焼(こしあん) 5個入り | 重盛永信堂

人形焼(こしあん) 5個入り | 重盛永信堂

七福神の顔を模した定番のおめでたい商品。極薄の皮にたっぷりのこし餡が入っております。 賞味期限:製造日含め5日アレルギー特定原材料:小麦、卵、乳

先代の五代目・三遊亭圓楽さんは変わっていた。
初日に御宅へ弟子たちがあいさつに来ると、全員を集めて叱言が始まる。
一同正座して頭を垂れているが、円楽さんは虎屋の羊羹をかじりながらの説教だ。
冷めたお茶を飲みながら、羊羹一本をなんと竹皮をバナナの皮のようにむいて右手に握り、
口に運んでは小言である。
弟子はおかしくてしょうがないが、圓楽さんは真面目に怒っているのでとても笑えない。

竹皮包羊羹 夜の梅 | 羊羹 | とらやの和菓子|株式会社 虎屋

竹皮包羊羹 夜の梅 | 羊羹 | とらやの和菓子|株式会社 虎屋

室町時代後期、京都で創業した和菓子屋「とらや」のオンラインショップです。「とらや」を代表する羊羹や季節の生菓子の情報、和菓子にまつわる歴史・文化、店舗の情報、イベントのお知らせなどを随時更新しております。

桂歌丸さんは仕事で地方へご一緒すると、よく空港でソフトクリームを買っていた。
愛煙家だった歌丸さんが、嬉しそうにクリームを舐めて一息つく姿は
なんだか不思議に可愛らしかった。

お茶の新緑園(画像12334)

師匠の先代、八代目・林家正蔵は甘い物が好きで、私が前座の頃は
よくお使いを頼まれて銀座へ出かけた。
師匠のお気に入りの和菓子は、萬年堂の御目出糖(おめでとう)。
なんともおめでたい名前だが、江戸時代に御所所司代への献上にもなっていた
高麗餅という京菓子が元になっている。
萬年堂は京都の和菓子屋だったが、明治時代の遷都とともに東京へ移転した。
そして明治中頃に、高麗餅を赤飯のような見た目から「御目出糖」と改名。
以来100年以上御祝儀菓子として親しまれている銘菓なのだ。
小豆餡や米粉、餅粉を混ぜて作った表面は薄紫色のそぼろ状で、
大粒の大納言小豆の蜜漬けが散らしてある。
ほの甘くもっちりとした食感で、お茶と一緒に食べるとたまらない!

銘菓 御目出糖 普通箱 6個入り 『元禄より家伝の高麗餅を御赤飯に見立てました御蒸し菓子です。お日持ち発送日より5日ですので御入用のお日にちを確認の上、着日ご指定下さいませ。夏季は冷蔵便にてお送りします。 | 御目出糖 普通箱 | 銀座 萬年堂本店

銘菓 御目出糖 普通箱 6個入り 『元禄より家伝の高麗餅を御赤飯に見立てました御蒸し菓子です。お日持ち発送日より5日ですので御入用のお日にちを確認の上、着日ご指定下さいませ。夏季は冷蔵便にてお送りします。 | 御目出糖 普通箱 | 銀座 萬年堂本店

「銀座 萬年堂本店」で取り扱う商品「銘菓 御目出糖 普通箱 6個入り 『元禄より家伝の高麗餅を御赤飯に見立てました御蒸し菓子です。お日持ち発送日より5日ですので御入用のお日にちを確認の上、着日ご指定下さいませ。夏季は冷蔵便にてお送りします。」の紹介・購入ページ

あと浅草の雷門にあった評判堂※の雷おこしも林家の好物で、
よくおかみさんが「お食べよ」と前座の私にも分けてくれたっけ。
※残念ながら2020年に閉店。

お茶の新緑園(画像12338)

林家木久扇(はやしや・きくおう)
1937年生まれの落語家、漫画家、画家、YouTuber。
漫画家を経て1960年に落語界入り。
1969年には日本テレビ「笑点」のレギュラーメンバー入り。
1973年に真打ちに昇進し、
2007年には落語界史上初の親子W襲名により「林家木久扇」となる。
時代に呼応した新鮮な話芸をもち、アート、ラーメン、絵画、歌、役者、エッセイなど、下町の粋を伝えるマルチな落語家としてお茶の間に人気。
2020年には念願のYouTuberデビュー。
HIKAKINに師事してKIKUKIN名義でチャンネルを開設。
そして同年8月には芸能生活60周年を迎えた。

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

【限定抹茶ジェラート】1日1680個売れた大人気お取り寄せスイーツが1月5日より1週間限定で復活販売!

日本の伝統技術に触れる “大人のワークショップ”「新年こと始め 2025」予約開始

【創業300年】京都宇治茶、品質本位の”丸久小山園”は一年の健康を願う「大福茶」を期間限定販売

【驚きの生態系】95年の歴史を持つ茶園が紡ぐ未来へのメッセージ。生命の多様性を描いた「茶畑図鑑」プロジェクト、クラファン挑戦中!

『静岡まるよ茶屋物語』煎茶にかける赤堀商店の伝統と未来

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事