2022年5月|宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 日本茶Trip – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

2022.05.07

作法は不要!手軽に抹茶を自分で立てて飲める「THE MATCHA TOKYO NEWoMan新宿」

作法は不要!手軽に抹茶を自分で立てて飲める「THE MATCHA TOKYO NEWoMan新宿」 作法は不要!手軽に抹茶を自分で立てて飲める「THE MATCHA TOKYO NEWoMan新宿」

新宿駅直結の人気商業施設にできた抹茶スタンドをご紹介します。

作法は不要!手軽に抹茶を自分で立てて飲める「THE MATCHA TOKYO NEWoMan新宿」

ここ数年、抹茶ブームが続いています。
国内はもちろんのこと、アメリカやヨーロッパ、アジアでも大人気。
老化防止、血圧や血糖値の上昇抑制、脂肪蓄積予防、
リラックス、冷え性改善などの効果がある
スーパーフードとして認知されています。
以前は緑茶とひとくくりで「Green Tea」と呼ばれることも
多かったのですが、今では「Matcha」が通じるようになりました。

さて、昨年11月表参道にオープンして以来、100%オーガニックの
抹茶ドリンクが飲めると人気の「THE MATCHA TOKYO」。
今年9月NEWoMan(ニュウマン)新宿に
2店舗目ができたと聞き、行ってきました。

お茶の新緑園(画像3715)

JR新宿駅のミライナタワー改札を出ると目の前がNEWoMan新宿。
改札から入る入口は2FなのでエスカレーターでM2まで下り、
さらに階段で1Fに下って、ブルーボトルコーヒーを横切ると着きます。
思っていたよりこじんまりしたお店です。

お茶の新緑園(画像3717)

ストレートの抹茶のほかに抹茶ラテやほうじ茶、
NEWoMan限定の抹茶バナナスムージー、
期間限定の黒糖生姜入り抹茶もありました。
タピオカやあんこ入りもあります。
スイーツはほぼ抹茶入りでどれも美味しそう。
どれにしようか悩みながらメニューを隅々まで眺めると……

お茶の新緑園(画像3720)

右下に!抹茶体験(菓子付き)が!!
事前にホームページをチェックした時にはなかったメニューです。
さっそくこちらを注文しました。

お茶の新緑園(画像3719)

店員さんに注文と支払いを済ませると目の前で準備をしてくれます。
茶釜で沸かしたお湯を急須に注ぐ所作が美しい。
柄杓の持ち方はちゃんと茶道のそれです。

お茶の新緑園(画像3723)

抹茶も何種類かあるようで、メニューによって使い分けているんでしょうか?
茶筒の使い込まれた風合いがいいですね。

お茶の新緑園(画像3725)

こちらがお席。
わずか4席で、テーブルもありまり広くはないので
大人数の時や荷物が多い時はイートインは避けた方が良いでしょう。

お茶の新緑園(画像3727)

トレイの上には抹茶入りの茶碗、茶筅と茶筅直し、
ガラスの急須、抹茶味のチョコでコーティングしたペカンナッツ。

お茶の新緑園(画像3729)

急須のお湯をすべて注いで……

お茶の新緑園(画像3731)

ひたすらかき回す!

お茶の新緑園(画像3733)

結構がんばったのですが、泡はこれが限界でした。
先月に寿月堂でいただいた抹茶はカプチーノのように
まろやかで豊かな泡だったのに……。
修行が必要のようですね。

お茶の新緑園(画像3735)

抹茶というとほろ苦いイメージですが、
苦さはまったくなくて飲みやすいし
飲み慣れるとほんのり甘みを感じます。
何より茶筅をかき回していると、心が穏やかになり
自分が日本に生まれたことをひしひしと感じられて良かったです。

いただいた抹茶やお菓子、茶筅は店頭で買うことが可能。
コーヒーのようにスタンドで気軽に飲める
抹茶というのもいいものですね。
次回は流行りの抹茶タピオカラテを飲もうかな。

<店舗概要>
店名:THE MATCHA TOKYO(ザ マッチャ トウキョウ)NEWoMan新宿店
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan 1F
アクセス:JR各線 新宿駅直結 ミライナタワー改札より徒歩3分
営業時間:平日8:00~21:30(L.O.21:15)
土日祝8:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:なし
電話:03-3352-1120
URL: https://www.the-matcha.tokyo

お茶の新緑園(画像3737)

2022.05.07

宮崎は日本屈指のお茶処なんです

宮崎は日本屈指のお茶処なんです 宮崎は日本屈指のお茶処なんです

お茶どころといえば、静岡や京都を思い浮かべる方が多いと思いますが、それ以外にも、日本全国に優秀なお茶どころはあるのです。

宮崎は日本屈指のお茶処なんです

お茶どころといえば、皆さんはどこを思い浮かべますか?
おそらく、静岡や京都を思い浮かべる方が多いと思いますが、それ以外にも、優秀なお茶どころはあるのです。

例えば、宮崎県。

お茶を栽培するのに適した気象環境

宮崎は温暖な気候に恵まれ、全国の中でも日照時間が特に長く、茶の生育には非常に適した地域です。

データから見る宮崎の「明るく温暖な気候」の証し

 全国  1位  2位  3位  平均気温  沖縄県  鹿児島県  宮崎県  日照時間  山梨県  高知県  宮崎県  快晴日数  埼玉県  宮崎県  静岡県

平均すると、宮崎県は「ひなた指数全国1位」と言えます。
*出典:宮崎県の独自指標

肥沃な土地

宮崎は全国有数の畜産県で有機質肥料なども豊富に揃います。
肥沃な大地で甘みたっぷりの茶葉が育ちます。

お茶の新緑園(画像120)

茶樹の若さ、人の若さ

宮崎は新しく植えてから年数の浅い茶樹も多く、若い茶樹から瑞々しい香りの良い葉が収穫出来ます。
また若い後継者も多く、良い茶葉を安定的に供給できる体制にあります。

お茶の新緑園(画像123)

支援体制の充実や品種の多様性

宮崎県ではJA宮崎経済連や県主催の生産者研修会が多く実施されており、品質の優れた茶葉が多く収穫されます。
また県の茶試験場では、専門家により様々な品種開発や研究も進んでおり、香りや味の優れた新たな品種が研究され、期待が高まっています。

お茶の新緑園(画像126)

宮崎の日本茶専門店「新緑園」が選ばれる理由

全国茶品評会で農林水産大臣賞(日本一)を3年連続受賞

全国茶品評会で平成26年、27、28年と3年連続弊社茶園で生産したお茶が日本一を受賞しました。これは宮崎が茶の生育に適した環境にあり、また弊社の生産技術が間違いないものであると自信を持っております。

蒸し製玉緑茶部門 
一等一席・農林水産大臣賞受賞(日本一)
一等二席・農林水産生産局長賞受賞(全国2位)

お茶の新緑園(画像129)

お茶の新緑園(画像130)

弊社の商品が、平成27年6月より2年契約で、全日空(ANA)国際線ファーストクラスでご利用頂きました。
30数社の茶業者から選んで頂いた責任を自覚し、宮崎のお茶の素晴らしさを世界の方々にお伝え出来ればと思います。

お茶の新緑園(画像132)

2022.05.07

森下典子さんの「日日是好日」がついに映画化。

森下典子さんの「日日是好日」がついに映画化。 森下典子さんの「日日是好日」がついに映画化。

私も数年前に愛読した「日日是好日」が2018年いよいよ映画化。当時2~3回は読み返し様々な刺激をいただきました。キャスト陣も本作とイメージ通り。今年の楽しみのひとつです。

森下典子さんの「日日是好日」がついに映画化

女優・黒木華が、大森立嗣監督の最新作「日日是好日」に主演し樹木希林、多部未華子と初共演。

今作は、森下典子氏が町の茶道教室に通い続けた約25年間にわたる日々を綴った人気エッセイ「日日是好日 『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」(新潮文庫刊)を映画化するもの。文庫の解説で、人間国宝の柳家小三治氏が「感動の読了だった。この感動を誰かに伝えたい。いても立ってもいられなくなった」と思い立ったほどの1冊だ。近所の書店へ飛んで行き、“茶道・華道コーナー”に平積みされている本書を見て「ここにあるべき本じゃないんだよこの本は」「いや、ここにも一冊ぐらい置いてもいいけど、とにかくここじゃないんだよ」と綴るように、茶道の素晴らしさを描くだけでなく、多くの読者にとってかけがえのない、人生のバイブルとなっている。

映画は、主人公の典子が就職につまずき、失恋や大切な人の死という悲しみの中で、気づけば側に「お茶」があった。がんじがらめの決まりごとの向こうに、やがて見えてきた自由。季節を五感で味わう喜び。そして「いま、生きている!」という実感に迫る感動のドラマを描く。東京テアトルとヨアケの共同配給。2018年に全国で公開予定。

2022.05.07

1本数千円のワインボトル入り高級茶を体験できる「ロイヤルブルーティー六本木ブティック・ザ ティー バー」

1本数千円のワインボトル入り高級茶を体験できる「ロイヤルブルーティー六本木ブティック・ザ ティー バー」 1本数千円のワインボトル入り高級茶を体験できる「ロイヤルブルーティー六本木ブティック・ザ ティー バー」

美味しい水出し高級茶が楽しめる素敵なお店をご紹介します。

1本数千円のワインボトル入り高級茶を体験できる「ロイヤルブルーティー六本木ブティック・ザ ティー バー」

1本数千円から数十万円もする、ワインボトルに入った水出し高級茶「ロイヤルブルーティー」をご存じでしょうか。
APEC横浜やG7伊勢志摩サミットなどで呈茶としても採用され、JAL国際線ファーストクラスや国内外の高級レストランなどでも提供されています。

お茶の新緑園(画像566)

「そんな高級茶、ぜひ飲んでみたい! でもいきなりボトルでは買いにくい」
なんて思っていたら、東京・六本木にロイヤルブルーティーの旗艦店があるとのことでこの猛暑の中、行ってきました。

お茶の新緑園(画像568)

地下鉄の六本木駅から数分ほど歩くと、ブラックを基調としたスタイリッシュな外観が目に入ります。
ガラスの扉を開け、エントランスの壁に並ぶボトルに目を奪われていると外国人の店員が流暢な日本語でお出迎え。
予約している旨を告げると、10席ほどのカウンターに通されました。

お茶の新緑園(画像570)

メニューは1杯1,080円からで、別途チャージとして540円の茶菓子が付いてきます。
まるでワインバーのようですが、ドリンクはすべてお茶。
緑茶が6種類、烏龍茶が3種類、紅茶とジャスミン茶が1種類ずつ。
この中から3種類をテイスティングできるセットにし、私は
・緑茶「京都宇治碾茶The Uji」
・緑茶「玉露焙じ茶KAHO香焙」
・烏龍茶「Queen of Blue」
を、連れは
・緑茶「釜炒り緑茶IRIKA炒香」
・烏龍茶「Fall in Love」
・ジャスミン茶「Jewel of Flowers HANA」
を選びました。

お茶の新緑園(画像572)

まずは「京都宇治碾茶The Uji」から。
見た目は白ワインそっくりなのに、飲むと緑茶の味がします。
雑味が一切なく、おだしのような豊かな旨み。
のど越しと香りが爽やかで、急須で淹れたお茶ともペットボトルのお茶ともまったく違う、驚きの味わいでした。

次は「玉露ほうじ茶KAHO香焙」を。
さっきの碾茶が白ワインなら、こちらはウイスキーのよう。
グラスに鼻を近づけると芳しい香りが鼻孔に広がります。
味はとても香ばしいのにえぐみがなく、まろやかな甘みとやさしい口当たり。

最後は烏龍茶「Queen of Blue」。
飲んだ瞬間「私が選んだのって紅茶だったっけ?」と思ってしまうくらい、渋みがありません。
香りと味にすっきりとした甘みがあり、後味にかすかな渋み。
烏龍茶の概念が覆されるようなクオリティーです。

お茶の新緑園(画像574)

連れのお茶も一口ずつ味見させてもらいましたが、どれも馥郁たる香りとクリアな味わいで高級感がありました。

店員さんの話によると、お酒が苦手な人でも食事が楽しめるよう、高級レストランや料亭の料理にも合う飲み物を目指しているとのこと。
言われてみれば、お高いお店のノンアルコール飲料ってお酒に比べるとリーズナブルな分、なんとなく格下のイメージが……。
でもロイヤルブルーティーならそんなことありません。
普段飲むにはちょっと懐に響くけど、ラグジュアリーな食事のお供や大切な人への贈答に重宝しそうなお茶を堪能できました。

お茶の新緑園(画像576)

<店舗概要>
店名:ROYAL BLUE TEA Roppongi Boutique / THE T BAR
  (ロイヤルブルーティー六本木ブティック・ザ ティー バー)
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木7-18-15 1F
アクセス:六本木駅 日比谷線2出口・大江戸線4b出口から徒歩4分
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日:日曜日、年末年始
電話:03-6804-5566
URL:http://royalbluetea.com/boutique/roppongi/

2022.05.07

消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました!

消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました! 消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました!

美味しいお茶が飲めて、お茶のトレンドが分かる素敵なイベントをご紹介します。

消費者目線で日本一のお茶を決める日本茶AWARD 2018「TOKYO TEA PARTY」に行ってきました!

「日本茶の新たな価値を見出し、多くの方に多種多様なお茶の美味しさや香りを伝えていきたい」という考えのもと、お茶の個性や魅力を引き出す新しい審査方法による品評会「日本茶AWARD」。2014年の開始より年々注目を集め、今年で5回目を迎えました。

9月に専門審査員によって静岡で一次審査、同じく京都で二次審査が行われ、上位茶をプラチナ賞、ファインプロダクト賞、審査員奨励賞として選出。うちプラチナ賞(約20点)は、12月の「TOKYO TEA PARTY」等で消費者による三次審査(最終審査)を行い、日本茶大賞と日本茶準大賞を決定します。

今年の「TOKYO TEA PARTY」は、11月30日(金)~12月2日(日)の3日間。そのうち12月1日(土)に、私、日本茶好きのライターなつめが行ってきました。

お茶の新緑園(画像781)

前日の11月30日とこの日12月1日は、事前申し込みをした一般参加者たちによる三次審査の日です。
会場である渋谷ヒカリエの8Fに着くと目に着いたのが、お茶の葉をモチーフとした垂れ幕。そしてその周囲にはいかにもビジネスマン然とした男性やファッショナブルな若い女性など老若男女の人だかり。このイベントに対する人気のほどがうかがえます。

お茶の新緑園(画像783)

手前には受付と、プラチナ賞の紹介。今年は393点もの出品茶の中から、19点が選ばれたそうです。
会場の中ほどでは、プラチナ賞とファインプロダクト賞、審査員奨励賞の各受賞茶を販売。お茶に合うお菓子やお茶に関する書籍なども販売されていました。

お茶の新緑園(画像789)

お茶の新緑園(画像790)

会場奥では、三次審査の真っ最中。日本茶インストラクターの資格を持つ人が丁寧に淹れたお茶を、スタッフの人たちが運んできて審査員の席の小さな白い茶碗に少しずつ注いでくれます。19点すべてテイスティングした後、お気に入りのお茶を1点だけ「マイベストティー」に投票するのです。残しておいたり再飲したりもできないので、味や香りをその場で覚えておかなければいけません。そのため審査員はどの人たちも真剣な表情ですが、お茶を飲んだ瞬間は歓声が上がることもあり、真剣な中にも楽しそうな雰囲気でした。

お茶の新緑園(画像787)

そのほか会場では、プラチナ賞受賞茶のプレゼンテーションも行われていました。日本全国の出品者自らが、最良の方法で淹れたお茶を無料で試飲することができるのです。
この日、私が飲んだのは鹿児島の堀口製茶「露地 さえみどり 2017」と長崎県の西海園「勾玉ほうじ茶」、宮崎県の新緑園「まれもの」、石川県の丸八製茶場「献上加賀棒茶」の4種類。新緑園では一煎目と二煎目のほか、冷茶もいただけました。
どれも旨みや甘み、香りが良く、甲乙つけがたい美味しさです。4種類でも迷うのに、19点から選ぶ審査員は大変そう!

お茶の新緑園(画像792)

お茶の新緑園(画像793)

最も得票数を得たお茶は日本茶大賞と日本茶準大賞に選ばれ、翌日の12月2日に発表・表彰されました。
・日本茶大賞/農林水産大臣賞
有限会社茶友(長崎県) 蒸し製玉緑茶「あさつゆ」
・日本茶準大賞/農林水産省生産局長賞
原田製茶 原田賢一(長崎県) 蒸し製玉緑茶「心茶 鬼木みどり」
・日本茶輸出組合理事長賞
鹿児島堀口製茶有限会社(鹿児島県) 深蒸し煎茶「露地 さえみどり 2017」

お茶の産地と言えばまず静岡や京都が浮かびますが、今年受賞したのは偶然にもすべて九州。九州茶の蒸し製玉緑茶(ぐり茶と呼ぶことも)が今のトレンドなのかもしれませんね。
私が試飲したお茶はどれも選ばれなかったのかぁ。う~ん、残念。でも賑やかな会場でプロの淹れたお茶を試飲し、日本各地の銘茶をアソートパックで買うこともでき、楽しいひと時を過ごすことができました。

お茶の新緑園(画像795)

【開催概要】
・イベント名:日本茶AWARD2018 TOKYO TEA PARTY・三次審査
・日時:2018年11月30日(金)~12月2日(日)
         30日(金) 11:30~20:30
              三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション
          1日(土) 11:00~20:00
              三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション
          2日(日) 11:00~17:00
              プレミアムティーパーティー・販売・表彰式
・会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT 東京都渋谷区渋谷2-21-1
・入場無料・一部有料
・公式ホームページURL: http://nihoncha-award.jp/

主催:日本茶審査協議会/日本茶AWARD2018 実行委員会
共催:NPO 法人日本茶インストラクター協会
後援:農林水産省/(公社)日本茶業中央会/全国茶生産団体連合会/
   全国茶商工業協同組合連合会/日本茶輸出組合/(公社)静岡県茶業会議所/
   (公社)京都府茶業会議所/(公社)鹿児島県茶業会議所/(公財)世界緑茶協会/
   日本紅茶協会/(一社)国際交流サービス協会
協賛:(公社)静岡県茶業会議所/(公社)京都府茶業会議所/
   (公社)鹿児島県茶業会議所/日本旅行/EURO JAPAN CROSSING/
   カワサキ機工株式会社/株式会社宮村鐵工所/日本茶業機械工業会
協力:日本茶鑑定士協会

2022.05.07

宮崎県新富町に訪日外国人向け体験型ゲストハウス「茶心(ちゃしん)」オープン[こゆ財団]

宮崎県新富町に訪日外国人向け体験型ゲストハウス「茶心(ちゃしん)」オープン[こゆ財団] 宮崎県新富町に訪日外国人向け体験型ゲストハウス「茶心(ちゃしん)」オープン[こゆ財団]

宮崎県新富町に訪日外国人向け体験型ゲストハウス「茶心(ちゃしん)」オープン。新富町の主要な農産物のひとつである日本茶をコンセプトとしたエグゼクティブ向け宿泊施設。特別な体験を求める訪日観光客に向けた体験型ゲストハウス「茶心」として、2019年5月1日(土)より予約受付を開始します。

宮崎県新富町に訪日外国人向け体験型ゲストハウス「茶心(ちゃしん)」オープン[こゆ財団]

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、新富町の主要な農産物のひとつである日本茶をコンセプトとしたエグゼクティブ向け宿泊施設をプロデュース。特別な体験を求める訪日観光客に向けた体験型ゲストハウス「茶心」として、2019年5月1日(土)より予約受付を開始します。

これは、「稼げる産業」である観光産業において新富町の国際競争力を高め、訪日観光客を対象とするビジネスで地域に経済を生み出すための取り組みの一つ。三年連続農林水産大臣賞受賞実績のある日本茶専門店「新緑園(しんりょくえん)」と連携し、茶鑑定士によるお茶入れ等を加えた至高のサービスを提供します。

2019年4月27日(土)には、新富町内でお披露目会を開催します。

*一棟貸切宿「茶心(ちゃしん)」
https://tea-hotel.com/

お茶の新緑園(画像1158)

■特徴:1日1組限定。日本茶をコンセプトとした体験型ゲストハウス

「茶心」は、眼前に茶畑が広がる新富町新田地区の空き家をリノベーションした、1日1組限定の貸切宿です。

<「和敬清寂」>
「茶心」では、千利休が掲げた「和敬清寂(わけいせいじゃく)」を理念としています。互いが和らいだ心で接し、敬い、清らかに向き合える時間をお客様に提供します。

<茶匠による茶文化体験>
国内外の品評会で高い評価を受けている日本茶専門店「新緑園」。その代表であり、全国に十数名しかいない茶鑑定士9段の黒木信吾氏が、利き茶・お茶入れを行います(※宿泊者のみの予約制)

<ブランド牛など地元産食材でのバーベキュー>
新富町は多彩な農産物に恵まれた農業の町です。ふるさと納税で好評をいただいている旬の野菜のほか、地元でしかほとんど流通していないローカルブランド牛を味わうことができます(※宿泊者のみの予約制)

<「茶心」概要>
住所 :宮崎県児湯郡新富町新田15499番地2
タイプ:一軒家貸切(家主居住型民泊)
広さ :192.70平米(58.29坪)
部屋 :キッチン・ダイニング・リビング・縁側・大広間・寝室
トイレ・洗面所・脱衣所・浴室・テラス・庭園
人数 :1名~10名(セミダブルベッド2台・布団10組)
設備 :冷蔵庫・炊飯器・調理器具・ケトル・食器・テーブル・椅子(6脚)
ソファー・エアコン・無料Wi-Fi・駐車スペース・焚き火&BBQセット
運営 :株式会社SAMURAI
※料金はリンク先URLに記載しています。

お茶の新緑園(画像1159)

■背景:地域観光の国際競争力を向上。新たな経済と関係人口を創出

観光庁によると、2017年の訪日外国人旅行者数は2,869万人(対前年比19.3%)で、同旅行消費額も4兆4,162億円(前年比17.8%増)と増加傾向にあり、観光産業が国内の経済において「稼げる産業」となってきています。

一方、豊富な地域資源を有しながらも、新富町では若者の流出や高齢化により、地域経済が衰退。 農村地域では空き家の増加が深刻な地域課題になりつつあります。「茶心」の母体となっている住宅(黒木邸)も、大きな家屋と庭園を有する貴重な地域資源でありながら、空き家となっていました。

地域活性化に対して精力的に取り組まれていた黒木氏は、「もし地域を盛り上げる場所になるならば、この家を喜んでお貸ししたい」とこゆ財団に提案。農村部に新たな経済と関係人口創出をつくることを目的にこゆ財団が借り受けて、リノベーションを計画しました。

運営には、株式会社SAMURAI(代表取締役 高橋慶彦、本社:秋田県横手市)が参画。こゆ財団は、秋田県からの移住者でもある高橋氏と、訪日外国人向けのエグゼクティブサービスを開発しました。

お茶の新緑園(画像1160)

■今後の展望:世界中の観光客が憧れる「TEA HOTEL」へ

2019年4月27日(土)には現地で地域の方向けのお披露目会を開催します。

<お披露目会 概要>
日時:2019年4月27(土)10:00~14:00
※時間内の入退出は自由です。
場所:一棟貸切宿「茶心」
参加:無料(申込不要)

<特典>
・三年連続農林水産大臣賞受賞「新緑園」の新茶試飲
・新製品(ギフト)「そばフロランタン」の試食
※宮崎そばフロランタン http://soba.gif”t/

また、「茶心」は今後も、新富町の地域資源を組み合わせた、新富町ならではのスペシャルアクティビティを提供。地域住民の皆さんも参画し、「和敬清寂」を体感できる唯一無二の「TEA HOTEL」に世界中から人が集まるよう、体験コンテンツを企画・実行していきます。

具体的には以下のようなスペシャルアクティビティを企画・実行していきます。

・国産1%しか流通していない1粒1,000円ライチの摘みとり
・全長8キロ。天然の海岸線を馬で駆ける外乗り
・日本遺産 新田原古墳群で古代と通じるマインドフルネス

<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか

法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
▶︎こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402

なお、こゆ財団では現在、100事業の担い手となる100人の人財募集を行なっています。採用基準は、本人が「ワクワクしているかどうか」です。詳しくはこちらをご覧ください。
*こゆ財団 100名100事業 採用ページ
https://koyu.miyazaki.jp/?page_id=2153

企業プレスリリース詳細へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000028395.html

2022.05.07

日本茶とコーヒーに特化した中目黒のスタンド「artless craft tea & coffee」

日本茶とコーヒーに特化した中目黒のスタンド「artless craft tea & coffee」 日本茶とコーヒーに特化した中目黒のスタンド「artless craft tea & coffee」

美味しい日本茶が楽しめる素敵なお店をご紹介します。

日本茶とコーヒーに特化した中目黒のスタンド「artless craft tea & coffee」

お茶の新緑園(画像253)

東京・中目黒の高架下にある「artless craft tea & coffee」は、アートディレクターとして国内外で活動する川上シュン氏がプロデュースする日本茶とコーヒーのスタンドです。

お茶の新緑園(画像254)

カウンターに炉を切り、茶釜を設えるなど日本独自の “侘び寂び” を感じさせながらも、現代的にデザインされた店内。
「クラフト」という言葉にフォーカスし、世界中の小規模農園で丁寧に作られた「シングルオリジン・コーヒー」を一杯ずつ、ハンドドリップで提供しています。

お茶の新緑園(画像257)

日本茶は京都の老舗茶舗より取り寄せた「くき玉露」と「番茶」。そして無農薬有機栽培の「焙じ茶」と「玄米茶」を、常滑焼の急須でうまみが凝縮される最後の一滴まで丁寧に淹れます。
また、オリジナルで制作したBGMや、独自にセレクトした希少アイテムなども販売。

お茶の新緑園(画像263)

壁一枚隔てた隣には、川上氏が自らキュレートするアポイントメント制のアートギャラリー「artless appointment gallery」が併設されています。
「あえてアートギャラリーという敷居を少し低くして、アートコレクションをしたい人のエントリー的な場にしたいと思っています。コーヒーとアートを通して、人が集まる場になってくれれば」と川上氏。
まさにカフェとアートが融合した、独特のお店となっています。

お茶の新緑園(画像260)

(喫茶スペース)
artless craft tea & coffee
東京都目黒区上目黒 2-45-12 Nakame Gallery Street J2 (85)
03-6434-1345
営業時間:11:00 〜 20:00、無休 ※年末年始の営業についてはお問い合わせ下さい
HP:http://www.craft-teaandcoffee.com

(ギャラリースペース)
artless appointment gallery
東京都目黒区上目黒 2-45-12 Nakame Gallery Street J2 (85)
03-6434-1345
営業時間:11:00 〜 20:00
※平日は作品購入をご希望のお客様のための予約制のプライベートビューイングとなっております。土日・祝日はご予約なしに鑑賞いただけるパブリックオープンの時間となっております。
HP:http://www.artlessgallery.org

2022.05.07

京都宇治の老舗茶問屋の抹茶を使用する「OMATCHA SALON 池袋PARCO」

京都宇治の老舗茶問屋の抹茶を使用する「OMATCHA SALON 池袋PARCO」 京都宇治の老舗茶問屋の抹茶を使用する「OMATCHA SALON 池袋PARCO」

今後に期待したい池袋の日本茶カフェをご紹介します。

京都宇治の老舗茶問屋の抹茶を使用する「OMATCHA SALON 池袋PARCO」

先月訪れた抹茶のかき氷屋さんがあまりに美味しかったので
今月も抹茶のお店にしようかなとお店を探していました。
そんなとき、私用で池袋へ行く用事ができまして
「そういえばまだ池袋で日本茶カフェを紹介したことがない」と思い
今回は「OMATCHA SALON 池袋PARCO」に決定。

日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」

日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」 - Green QualiTEA of Life~日本茶のある心地よい丁寧な暮らし

先月ご紹介した抹茶のかき氷屋さんです。

池袋駅は初めてではありませんが
来るたびに迷うのは私だけでしょうか。
(個人的には新宿駅ダンジョンより苦手です……)
今回もちょっと迷いつつ東口を出てから池袋パルコ本館へ。

お茶の新緑園(画像7758)

8階のレストラン街の一角にお店はあります。
来る前に見たホームページによるとインテリアにも力を入れているようで
池袋パルコ店の店頭ファサードも
組子の建具や茶道具入れを取り入れています。
でもそれらをメニュー看板が隠しているのが残念でした。

お茶の新緑園(画像7760)

目線の高さくらいありそうな巨大なメニュー看板が3枚も。
この方が集客率は上がるのでしょうか?
せっかくの茶釜や茶香炉も目立たなくてもったいないと思うのですが。

お茶の新緑園(画像7762)

席について気を取り直し、メニューを開いてみると
フード、スイーツ、ドリンクのどれも盛りだくさん!

まずはフードから。

お茶の新緑園(画像7764)

お茶の新緑園(画像7765)

お茶の新緑園(画像7766)

お茶の新緑園(画像7767)

お茶の新緑園(画像7768)

お茶の新緑園(画像7769)

お茶の新緑園(画像7770)

お茶の新緑園(画像7771)

お茶の新緑園(画像7772)

お茶の新緑園(画像7773)

フードのメインは茶そば。シンプルなせいろから、
洋風、ラー油入りとバラエティに富んでいます。
日本食の良さも書かれていて、意識の高さを感じられますね。

続いてスイーツ。

お茶の新緑園(画像7775)

お茶の新緑園(画像7776)

お茶の新緑園(画像7777)

お茶の新緑園(画像7778)

お茶の新緑園(画像7779)

お茶の新緑園(画像7780)

お茶の新緑園(画像7781)

お茶の新緑園(画像7782)

お茶の新緑園(画像7783)

お茶の新緑園(画像7784)

お茶の新緑園(画像7785)

お茶の新緑園(画像7787)

枯山水のようなプレート、枡入りティラミス、
水信玄餅風、クリーム大福、できたてモンブラン、
バスク風チーズケーキなどなど、最近のスイーツトレンドを
しっかり押さえてあります。

続いて、本命のドリンク。

お茶の新緑園(画像7788)

茶葉は日本茶Newsにも何度か登場している
宇治の抹茶問屋「北川半兵衞商店」さんのものを使用しているそうです。

お茶の新緑園(画像7792)

お茶の新緑園(画像7793)

お茶の新緑園(画像7794)

お茶の新緑園(画像7795)

ドリンクも種類豊富ですが、
どちらかと言えばフードやスイーツの方に力を入れているのかも。

いろいろ楽しみたいので「飲み比べセット」を注文しました。
左からホットの抹茶入り玄米茶、ホットの薄茶、アイスの上ほうじ茶。
小さなスイーツも付いています。

お茶の新緑園(画像7797)

玄米茶からいただいたのですが……どうも味が薄い。
水色は濃いし、香りもそれなりにあるのに
うま味も甘味も苦みもあんまり感じられなくて逆に驚きました。
薄茶も飲んでみると、やっぱり物足りない。
茶葉は裏千家御好濃茶の「千寿昔(ちずむかし)」。
つまり濃茶用の茶葉で薄茶を点てているので
薄茶用の茶葉より品質は高いはずなのですが……。
もしかして体調が悪くなる前兆なのかと心配になって
ほうじ茶も飲んでみると、これはちゃんと味があって美味しい!良かった!

玄米茶も薄茶も決して美味しくないわけではないですし、
これが日本茶専門店以外の、例えばファミレスとかで
出てきたらそこそこ満足していたでしょう。
私の中のハードルが高くなっていたようです。
店内は平日昼間だというのに8割ほどお客さんが入っていて
とてもにぎわっていました。
フードやスイーツを主役とするなら、
お茶は控え目な方がいいのかもしれませんね。

さて、スイーツの方ですが
左の白玉はお店で手作りしているそうで
やわらかくてコシがあってとても美味しかったです。
みたらしも、サラッとして甘すぎずとても好み。
これだけテイクアウトで売ってほしいなぁと思いました。

抹茶のガトーショコラは単体だと想像通りの味。
美味しいですが、最近はコンビニでもこのレベルの
抹茶の焼き菓子が食べられるかな。
むしろ添えてある生クリームと黒豆の方が上等に思いました。

つぶあんとイチゴは、ついてきた黒文字だと
一緒に食べるのがとても大変でしたが、味は良かったです。
いちご大福の求肥なしの状態なので
合わないわけはないですね(笑)。

お茶の新緑園(画像7799)

店内のインテリアに惹かれて近づいてみると……

お茶の新緑園(画像7802)

結構ホコリがたまっていてギョッとしました。

お茶の新緑園(画像7800)

こんなミニ枯山水も……

お茶の新緑園(画像7805)

お茶の新緑園(画像7806)

近づいてみると御覧のありさま。
ここまで掃除が行き届いていないお店は初めて。
一度気になるとあちこち気になって
グラスが傷だらけで曇っているのもマイナスに思えてしまいます。

あとでフードかスイーツを追加注文するつもりでしたが
止めて早々にお店を後にしました。
いいところもたくさんあるのに、もったいないですね。
今後に期待したいです。

<店舗概要>
店名:OMATCHA SALON 池袋PARCO
  (オマッチャ サロン)
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-28-2
池袋パルコ 本館8F
アクセス:JR線・東京メトロ線・西武池袋線・東武東上線
     池袋駅東口直結
営業時間:11:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
     ※現在、新型コロナウイルスの感染防止の対策で営業時間短縮中。
11:00~22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
定休日:不定休
電話:03-5927-1133
URL: https://omatcha-salon.jp/

2022.05.07

和菓子屋さんと思えないほどモダンでおしゃれ!おもたせにもピッタリな「和菓子 楚々」

和菓子屋さんと思えないほどモダンでおしゃれ!おもたせにもピッタリな「和菓子 楚々」 和菓子屋さんと思えないほどモダンでおしゃれ!おもたせにもピッタリな「和菓子 楚々」

日比谷に開業した大人の商業施設にある、和菓子のテイクアウト専門店をご紹介します。

和菓子屋さんと思えないほどモダンでおしゃれ!おもたせにもピッタリな「和菓子 楚々」

今年9月、JR有楽町駅と新橋駅を結ぶ高架下に
商業施設「日比谷OKUROJI(奥路地)」がオープン。
築100年を超える赤レンガを生かし、
「通な大人の通り道」として生まれ変わりました。
今回訪れたのは、この日比谷OKUROJIにある
和菓子テイクアウト専門店「和菓子 楚々」です。

お茶の新緑園(画像8864)

アーチごとにいろんな飲食店が軒を連ねる外観。
昼間よりも夜よりも、夕方このくらいの時間帯が
ロマンティックで映えると思います。

お茶の新緑園(画像8866)

内観は白と黒のシンプルモダンですが、

お茶の新緑園(画像8868)

ところどころのぞくレンガの古い質感が印象的です。

お茶の新緑園(画像8870)

アジサイやイガグリなどドライフラワーのアレンジメント。

お茶の新緑園(画像8872)

銀座寄りのG16に目指すお店がありました。
よく見ると看板の文字や白い暖簾に和を感じますが
お店全体は一見しただけでは和菓子屋と思えないモダンな佇まい。

お茶の新緑園(画像8874)

店内はライトグレーを基調とした、極限までシンプルな作りです。

お茶の新緑園(画像8876)

陳列された看板商品のDango(串団子)。
パッケージもシンプルかつスタイリッシュです。
値段もお手頃なので、気軽に誰かに差し入れしたくなります。
味は通常商品のみたらし、こしあん、黒ごま、くるみ味噌、
のり醤油の5種類のほか、この日は期間限定のほうじ茶栗がありました。

お茶の新緑園(画像8878)

お茶の新緑園(画像8879)

お茶の新緑園(画像8880)

ほかにもフィナンシェやかりんとう、クッキーも販売しています。
こちらのパッケージもシンプルでスタイリッシュ。

来る前に商品をチェックして、一番興味をひかれたのが
もう一つの看板商品Suama(すあま)。
くるみメープルや抹茶、チョコアーモンドなど
フレーバーがユニークで食べてみたかったのですが、
残念ながらこの日は販売していないとのこと。
確実に買いたい方は電話で確認した方がいいかもしれません。

モダンでおしゃれな和菓子専門店が日比谷OKUROJIに9月上旬OPEN!! – Green QualiTEA of Life~日本茶のある心地よい丁寧な暮らし。

モダンでおしゃれな和菓子専門店が日比谷OKUROJIに9月上旬OPEN!! - Green QualiTEA of Life~日本茶のある心地よい丁寧な暮らし

Suamaについての情報はこちら

お茶の新緑園(画像8882)

お菓子のほか、オーガニックコーヒーや無農薬のお茶も注文できます。

お茶の新緑園(画像8885)

Dangoを3種類と、超特級煎茶をアイスで購入。
施設内のテーブルでいただきました。
お茶は水色が淡く、飲んでみると甘みはありますが
旨み、苦み、渋みはかなり控えめ。
非常にクリアなのど越しでした。
紅茶専門店「SALON DE THÉ LÙVOND
(サロン・ド・テ・ラヴォンド)」の監修だそうです。

お茶の新緑園(画像8887)

Dangoはパッケージこそカッコいいものの、
中身はまごうことなき昔ながらのお団子です。
みたらしというと色が濃く透明なたれが多いですが、
これはほんの少し曇りがかっていて色が明るめなのが手作りっぽい。
味は甘さ控えめで、もっちもちの生地と相まって
懐かしく優しい味わい。
焼き目がついたところはほんのり香ばしさがありました。

普段お茶は濃い目が好きなのですが、
合わせるお菓子が優しい味なら
このくらいクリアな方が合うのかもしれませんね。

お茶の新緑園(画像8889)

さて、「和菓子 楚々」の右隣には、同じ会社が運営する
そうめん専門店「そうめん そそそ~その先へ~」があります。
もうちょっとお団子を食べたい気持ちを抑え
こちらで早めの夕食をとることにしました。

お茶の新緑園(画像8891)

こちらは黒基調のシックなお店です。

お茶の新緑園(画像8893)

店内で購入できるそうめんのパッケージもカッコいい!

お茶の新緑園(画像8895)

メニューはシンプルなつけめんやぶっかけのほか、

お茶の新緑園(画像8897)

お茶の新緑園(画像8898)

洋風、中華風、アジア風など変わり種もいろいろ。

お茶の新緑園(画像8900)

お茶の新緑園(画像8901)

そうめんにカニやすき焼き、フカヒレ、オマール海老を合わせるなんて
すごいアイデアです。

お茶の新緑園(画像8903)

私が頼んだのは、ふわふわ釜玉そうめん900円。
卵、ネギ、かつおぶしと具はシンプルですが
卵白がメレンゲ状になっているのがユニーク。
だし醤油をかけて食べると細いそうめんに
卵がたっぷり絡んで美味しい!
ネギやかつおぶしも香り高く、あっという間に完食しました。
たぶん運ばれてきてから5分もかかってないかも。
「お団子食べた後なのに、もう1品食べられるのでは……?」
と迷いましたが、しばらく休んでいたら徐々に満腹感を感じ
追加注文はやめました。
満腹中枢が血糖値の上昇を感知するまでに
約15分かかるとされています。
早食いによる食べすぎには注意しないといけませんね(笑)。

「そうめん そそそ~その先へ~」ではティータイムに
「和菓子 楚々」のお菓子を注文してイートインも可能。
次回はぜひSuamaのある時に来たいですね。

お茶の新緑園(画像8905)

Dangoの賞味期限は当日なのですが、
一緒に買って持ち帰った黒ごまとくるみ味噌は翌朝に食べました。
十分柔らかくて美味しかったです。
黒ごまは香ばしく、みたらしよりもややしょっぱ味が強め。
くるみ味噌はさらにしょっぱ味が強く、
大粒に砕いたくるみたっぷり。
甘いのが苦手な人でも食べられそう。
急須で自分好みの濃いめに淹れたほうじ茶によく合いました。

特撰ほうじ茶80g【HJ7】 美味しい日本茶・緑茶のお取り寄せ・通販 新緑園 (8907)

via shinryokuen.co.jp

特撰ほうじ茶80g【HJ7】 美味しい日本茶・緑茶のお取り寄せ・通販 新緑園

販売サイトへ

<店舗概要>
店名:和菓子 楚々(ワガシ ソソ)
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-7-1
    日比谷OKUROJI G16
アクセス:JR有楽町駅 日比谷口より徒歩6分
     JR新橋駅 日比谷口より徒歩6分
     東京メトロ銀座駅より徒歩6分
     東京メトロ日比谷駅より徒歩6分
     都営地下鉄 内幸町駅より徒歩5分
営業時間:月~金10:00~20:00
     土・日・祝11:00~20:00
定休日:なし
電話:03-6205-7174
URL: http://soso-tokyo.com/wagashi

お茶の新緑園(画像8909)

2022.05.07

日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」

日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」 日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」

一年中抹茶かき氷が食べられる大人気の日本茶専門店を紹介します。

日本でたった十数人!茶師十段が作る濃厚抹茶かき氷が食べられる「しもきた茶苑大山」

9月に入った途端、急に暑さがやわらぎましたが
それでもまだまだ蒸し暑い日が続きますね。
抹茶のかき氷で美味しく涼みたいものです。

2010年代からかき氷ブームが来ていますが
それに伴い家庭用かき氷器も売り上げを伸ばしています。
昔ながらの手動のものも風情がありますが、
シャリシャリ系からふわふわ氷まで作れる電動も気になりますね。
かき氷器をお持ちの方は、
ミニシェイカーで作る簡単かき氷レシピを参考に
ご自宅で抹茶かき氷を作ってみてはいかがでしょうか。

ミニシェイカーで作るカンタン抹茶かき氷シロップのレシピ

ミニシェイカーで作るカンタン抹茶かき氷シロップのレシピ

さて今回のお店紹介は「しもきた茶苑大山」です。
ここは一年中かき氷が食べられるお店ですが、
かき氷専門店ではなく日本茶専門店。
マスコミにもたびたび取り上げられているので
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
2020年現在、日本でたった15人しかいない
茶師の最高位「茶師十段」の称号を持つ方がお二人もいるそうです。
その茶師が手ずから作る「茶師十段のかき氷」は大人気で
マスコミでもたびたび取り上げられているほど。
そしてブームになったエスプーマのかき氷の発祥とも言われています。

新型コロナウイルスの影響で2階の喫茶室は営業休止中。
代わりにテイクアウトを1階店舗で始められたそうです。
以前は「茶師十段のかき氷」は60食限定でしたが
テイクアウト化にともない限定はなくなりました。
これはチャンス!

ということで久しぶりにやってきました、下北沢駅。
お店のHPには「北口 徒歩2分」とありましたが北口がない……。
グーグルマップでお店の位置を確認してみると
中央口を出て駅前広場方面へ出れば良さそう。

私が知っていた頃の下北沢は、駅前に食品市場や飲み屋がひしめいて
アングラなイメージでしたがそれもなくなり、
すっかり駅も街もキレイで全然違う町に感じられました。

お茶の新緑園(画像7210)

駅前通りを進んで、ガラス張りのキレイな吉野家を左に曲がると
すぐに見つかりました。2分もかからないかも。
人だかりがしていて瓦屋根が目印です。
かなり並ぶと聞いたのですが、思っていたよりお客さんは少なそう。
これもテイクアウトになったおかげですね。

お茶の新緑園(画像7212)

メニューは「茶師十段のかき氷」と「茶師十段の抹茶ラテ」の二つ。
迷うことなくかき氷を注文してお金を払うと
手書きで整理注文番号を書かれたレシートを渡されました。

お茶の新緑園(画像7214)

こちらが茶師十段のかき氷、テイクアウト仕様。
かき氷というよりドリンクのような見た目です。

まずは一口……ほろ苦っ!

かき氷なのでてっきり甘いと思い込んで食べたんですが
甘さはあまりありません。
そして芳醇な抹茶の風味が鼻を抜けます。
二口、三口と食べると
ほろ苦さの中にもまろやかなお茶本来の甘みが感じられ
とっても贅沢な気分になります。

これが噂の抹茶エスプーマ。
エスプーマとは亜酸化窒素を使い、あらゆる食材を
ムースのような泡状にする画期的な調理法のこと。
世界一予約の取れないレストランとして有名だった
スペインの「エル・ブリ」のシェフが生みだしたそうです。
「しもきた茶苑大山」の抹茶エスプーマは
抹茶クリームよりも食感が軽く、繊細なシャリシャリ系の氷と
やさしく混ざりあって、シャリシャリなのにフワフワ♡
抹茶エスプレッソの泡を濃厚にして冷やして食べているみたい。

お茶の新緑園(画像7216)

下の方もすくってみると今度は甘い!
甘いだけじゃなく抹茶をさらに濃く感じますし、
ミルクのまろやかさやコクも感じられます。

お茶の新緑園(画像7218)

カバーを外すと3層に分かれているのが分かります。
見てください、真ん中の緑の濃さ!
甘いのが好きな方は全体を混ぜて食べた方が良さそうですが
私は抹茶本来の味を堪能した後で“味変”をする方が好きですね。
ちなみにこの写真↑、半分ほど食べたように見えますが
商品を受け取ってから5分も経っていません。
とにかく口どけが軽くてスイスイ食べられてしまうのと
炎天下の下で食べているので氷が解けるのがもったいなくて
ものすごい勢いで食べてしまいました。

後でお店の方に聞いたのですが、かき氷を16時までとしたのは
テイクアウトカップをその辺に捨ててしまう人がいて
かき氷終了に町のゴミ拾いをしているのだそうです。
この話はとてもショックでした。
タピオカブームの時に飲み干さずに
ポイ捨てしまう問題が話題になりましたが
「ごく一部の極端な人がやったことを大げさに騒いでいるだけ」
なんて思っていましたが、どこにでもそういう人はいるのですね……。
こんなに美味しいものを食べさせてくれるお店に
迷惑をかけるなんてとんでもない。
お店の周りでサッと食べてサッと捨ててサッと帰る。
美味しさに見合う美しい精神をもっていたいです。

お茶の新緑園(画像7220)

お店の前にはゴミ箱もあります。
プラスチックは箱へ、カバーやお手拭きは右の袋へ。

<店舗概要>
店名:しもきた茶苑大山(チャエンオオヤマ)
所在地:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-30-2
アクセス:小田急線・京王井の頭線 下北沢駅中央口より徒歩2分
営業時間:9:00~19:00
 テイクアウトは13:00~16:00限定
 ※ただしお客様の人数によっては16時より前に終了することも。
定休日:水曜
電話:03-3466-5524
URL: https://shimokita-chaen.com/

東京まで食べに行くのが難しい方は
かき氷器とお茶屋さんの抹茶や粉末緑茶を買って
ご自宅でかき氷を楽しみましょう!

ミニシェイカーで作るカンタン抹茶かき氷シロップのレシピ,

ミニシェイカーで作るカンタン抹茶かき氷シロップのレシピ,

最新の投稿(5件)

ヨルノブ

日々の生活の中で

今日も快晴です

ほんと、思うんです

満を持して・・・・

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事