2025年7月|宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 茶匠のひとり言 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2025.07.21

10年来

 

 

一時的な強雨はありましたが、4日間でみると予報よりは降らなかった夏の感謝祭。

 

 

 

 

 

雨の中、

 

 

 

 

 

蒸し暑い中、

 

 

 

 

 

今回も多くのお客様にお越し頂きました。

 

 

 

 

 

ところで、この企画。

 

 

もう20年近く、開催しているかなと思います。

 

 

 

 

 

始めた頃は、まだわが社が全然どなたにも知って頂いていなく、会社の状態も何ともフニャフニャで、

 

 

 

「こんままじゃいかん、何とかせんと!!」

 

 

 

と、スタートした記憶がありますが今回もお客様に、

 

 

 

 

 

「もう何年も、来て頂いていますよね?」

 

 

とお声かけすると、

 

 

「そうやね、10年になるかな・・・・」

 

 

 

と言われるお客様も、何名かいらっしゃいます。

 

 

 

その会話の中で、お店に来て頂く様になったきっかけをお聞きすると多いのが、

 

 

 

 

「人からもらって美味しかった」

 

 

 

ですね。

 

 

 

 

 

 

こちらの三姉妹みたいな?ご家族も、わが社のお茶の雑味の無さや美味しさを車中で熱く語りながらご来店頂いたと言われ、そういうお話をお聞きすると、

 

 

 

 

 

「よし、また頑張ろう!」

 

 

と思えてきます。

 

 

(よく冷えた水出し茶が、「沸騰するっ茶ないと?」というくらい、こちらのお客様には【Shinryokuen LOVE?!】(^^)!を熱く熱く語って頂きました)

 

 

 

 

 

物価高騰で諸経費が上がろうと、政権がどうなろうと、温暖化が進もうが、妻が足の小骨を折ろうが、品質と空気感だけは懸命に守りながら、これから先もこういうお客様感謝イベントを続けられる会社でありたいと思います。

 

 

 

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.19

連日の女将話し(内輪のお話し)になりますが・・・

 

 

 

 

夏の感謝祭、2日目。

 

 

 

今日は昼までは降らずにすんでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、しかし・・・。

 

 

女将が昨日、足の指を骨折し(心は折れていませんが)、座ってレジ対応をしております。

 

 

 

 

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.18

夏の感謝祭、お約束の雨です

 

 

 

 

本日から夏の感謝祭です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そして本日から、ねらった様に? 雨さんがよく降ります・・・。

 

 

 

 

 

しかし感心したのは、女将の想いと臨機応変さ。

 

 

 

 

お客様がお帰りの際に少しでも雨に濡れない様にと、お店から駐車場までの経路を社内に設置。

 

 

 

 

 

 

頭カチコチの私には無い発想!

 

 

 

 

この、レッドでもない、カーペットでもない新緑園「段ボールロード」を体験しに是非お越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.07

頭に浮かぶアレコレが消える時間

 

 

 

こんにちは。

 

 

試飲室で品質の確認をしていて、

 

 

「こんなだったっけ?」

 

 

が、たまにあります。

 

 

 

 

新茶の時期に感じていたものと、今のとらえように差異を感じて、想定より良かったりその逆もたまにあったり。

 

 

 

だから、

 

 

「もう一歩かな?」

 

 

と感じた時は、ブレンドを変えたり焙煎温度の調整をしたりします。

 

 

 

 

それを(とっても小さな)社長室で、氷を入れた試飲椀で再度飲んでみたり。

 

 

 

でも冷たくして飲むと、なんでんかんでん

 

 

「冷たきゃOK!」

 

みたいに、自分をごまかしてしまうので要注意!

 

(冷たくして飲んでも、旨味や甘味もしっかり感じるお茶の模索がまた始まります)

 

 

 

 

さて、先週土曜日は市内百貨店さんでの販売会を、(社員さんの昼食交代で)たった1時間だけお手伝い。

 

 

 

 

 

これは、旨味も甘みもありましたぜ。

 

 

 

 

ところでところで、

 

 

さてさて、

 

 

かくかくしかじか、

 

 

こうやってお茶屋をしていると、会社を運営していると、大谷君を好き過ぎると、家族と過ごしていると、人生を生きていると・・・。

 

 

色々な時間の中で、頭に浮かぶ、頭をよぎる、気になることは色々ありますね。

 

(それらは取るに足らない、小さなことが多いですが)

 

 

 

そんな中、自分がすごく落ち着くリラックス出来る空間や時間があります。

 

 

 

それは週1回習っているサックスの30分のレッスン後、その店内でサックスをふきふき、片付けをする時です。

 

 

 

 

 

優しい講師の指導がありながら、絶望的に上達しない自分に少し苦痛を感じる30分を終えた後。(先日は特に音の出が悪かったため、サックス自体に何か不具合が出ているのではないかと、講師が私のサックスを試し吹きすると、絶好調な音色が炸裂しまくりました)

 

 

 

 

手の届かない高価な楽器と、心地よい店内のBGMに囲まれる数分間。

 

 

 

 

 

 

「チョー、ココチイー!」

 

 

 

 

です。

 

 

 

肩から力が抜けて、同時に頭に浮かぶアレコレが消えていきます。

 

 

 

 

自分には、素敵な場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の投稿(5件)

10年来

連日の女将話し(内輪のお話し)になりますが・・・

夏の感謝祭、お約束の雨です

頭に浮かぶアレコレが消える時間

梅雨が明けて

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事
S