茶匠のひとり言 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 茶匠のひとり言 – ページ 14 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2021.09.15

うれしいこと、たくさん

 

 

来春の新芽の充実を目指して、秋用の肥料をまいております。

 

 

ひさく。

 

秘策?

 

公にしているので全然「秘策」ではないでが、内容が良く非常にお薦めの肥料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、こうやって美味しいお茶作りに励む日々ですが、実際わが社の品質は現状どうなのか?

 

「美味しい」、「旨い」、「甘い」も、何か自分にとっては曖昧になってる気がするし、少し流行りの言葉で言えば「エビデンス」が欲しくて、スーパーで他社さんの物、県外産の物を30本以上購入して、お茶専門の分析機で成分を調べてみました。

 

結果・・・。

 

うま味の成分値が非常に高く、まろやかで優しい味わいという数値が出ておりました。

(あと、眠つきを心配しなくて良いのは、玄米茶や焙じ茶ということも改めて明確になりました)

 

 

良かったです、美味しさが数値で見れて。

 

「原料を厳選しています」

 

と言える内容でした。

 

 

 

別のお話し。

新しい機械設備導入に伴い、倉庫が手狭になり、思い切って断捨離中です。

 

それで先日、断捨離のプロをお呼びしアドバイスを頂くと、半分は捨てるものと判明。

 

いやあ、こんなに使っていない物があるとは驚きでした。

 

 

その取捨選択をする中で、見つけた段ボール。

 

 

中身は何か、私はわからないんですが、これはなんか捨てられないですね。

 

 

「うれしいこと、たくさん」

 

 

こんな仕事や会社、人生にしたいですね。

 

2021.08.26

年齢の自覚

 

続けての降雨から、連続晴天となっている夏季終盤。

 

秋らしい落ち葉も道を彩どり始めましたが、朝夕少しは肌寒くなってきた・・・とは、まだ言えないですね。

 

 

 

 

秋を目の前にし、恒例の秋のお茶を製造。

 

旨みとまろやかさが重視の当社の茶葉を改めて比較し、少し涼しくなってくる頃を想像してブレンドや焙煎をします。

 

 

 

今年の4月の新茶の季節に準備した茶葉。

その中から、収穫の秋に美味しく感じるであろう原料を選択し加工しますが、今年は今年特有の茶質というか特徴があるので、焙煎は前年の焙煎温度を参考にしながらも、今年の物にフィットする温度を焙煎中に模索しながら仕上げます。

 

「おっ、よし!」

 

 

と、しっくりくるまで温度を少しでも上げ下げします。

 

 

まあ、これは普通で当たり前の仕事ですが。

 

 

 

さて充実の秋に向けて、来月で57才になります。

しかし良いか悪いか、60も近くなってきたのに年齢に対する自覚がほぼ欠けていると感じます。

 

やはりこれは、起きている時間と言うか意識のある中で、肌がつやつやする液体を自分のお顔に妻に強制的に塗らされる時間以外はあまり鏡を見る機会がなく、年齢なりの白髪や禿げ上がりを視覚的に見る時間が少ないからだろうか?

 

それとも、内面的な熟度が進んでいないのか?

 

 

最近、57才男性の婚活の活動ドキュメントと、20代大学生の貧困の実態が書かれた本を2冊読みましたが、自分の年齢って世間のポジションや認識はこの位置なんだ!と痛感しながら、それでもそれに抗っていこうと再認識したり。

 

 

まあ、こんなことを思いながら旨くて香りの良いお茶を作っています。

 

 

 

 

 

2021.08.04

旨みと感度

 

夏は暑い。

 

だから「夏のお茶」を、水出しでご案内しています。

 

 

ところで当店のお茶は、渋みや苦味が少なく、旨みや甘味があると言って頂きます。

 

旨みとは、料理で言うところの出汁(だし)みたいなもので、昆布や椎茸に含まれるグルタミン酸の一種から感じられる味わいです。

 

お茶ではそれが「テアニン」という成分に含まれており、リラックス効果があったり質の良い睡眠が取れると言われています。

 

 

この品質の勝負の分かれ目は、その様な旨みのあるお茶を4月から5月に数ある新茶の中から、いかに選択するかにかかっています。

良い物を選んでおかないと、いくらブレンドや焙煎に工夫をこらしてもそれ以上のお茶にはなりませんから。

 

 

 

 

 

そして仕事が終わって。

 

時々、夕方には車で10分の西都原古墳群でジョギングをしております。

 

ここは緑に囲まれて、運動するには最良の環境です。

 

 

 

こうやってまだまだ感度を高めておくために、年齢的に錆びない様に、腹を引っ込めて心は出っ張る様に、心身のブラッシュアップを図っています。

 

 

小さな悔やみや反省を繰り返しながら、しかし繊細さも生かしながら、日々頑張ります。

 

 

 

 

2021.07.28

仕事の価値

 

暑いですね。

 

今日は、佐土原町総合文化センターの講座の1つとして「親子でお茶しま専科」というタイトルで声をかけて頂き、小学生やお母さんたちを中心に、お茶のお話を2時間近くさせて頂きました。

 

コロナ対策で間隔を取りながら、前半戦は私がお茶の歴史や宮崎のお茶、お茶の種類についてお話。

 

 

 

後半は、女将が美味しいお茶の淹れ方を解説。

 

熱湯、湯冷まし、水出しで味がどう変わるかなど、女将も緊張しながら、お茶屋としての想いを熱く語っておりました。

 

 

現代は、急須で淹れるお茶が敬遠されがちです。

 

しかし参加された皆さんの申し込みのお葉書を事前に見せて頂きましたが、お茶に対する興味や期待が書かれており、わくわくどきどきしながらスタッフと会場入りをしたところでした。

 

そしてちゃんと話を聞いてくれる小さいお子さんなど受講生の熱心さや真剣さに、茶業で働く一人の人間として嬉しく感じる時間でもありました。

 

 

 

こういう時間は、ビジネスとか売り上げから離れて、仕事の価値を感じることが出来て非常に貴重なものとなります。

 

 

今頃、ちびっ子たちが自宅で家族にお茶を淹れて、笑顔が広がっているかなと想像しています。

 

 

中田さんや事務局の皆さま、大変お世話になりました。

 

有難うございました。

 

 

 

 

2021.07.26

数字

先日の夏の感謝祭では、暑い中、そして雨も降る中、多くのお客様にお寄り頂きました。

 

その中で、特に喜んで頂いたのがティーパックの水出し茶です。

 

店外でガラスの容器にティーパックと氷を入れて30分待つと、美味しい水出し茶が出来上がります。

 

 

 

蒸し暑い夏ならではの、お茶。

 

おかわり自由で、何杯も飲んで頂きました。

 

 

 

 

そして茶園では、土を掘り起こして土壌分析。

 

機械に土を入れ科学的に分析し、土壌に足りないもの、逆に過剰なものなどを判断します。

 

 

 

「頑張ります」とか「一生懸命やります」という気持ちや感覚的なことでなく、正確な数値を元に今後の肥料設計を立てていきます。

 

まあ人間で言うところの健康診断で、血圧や血糖値をみて、食事の改善をするか運動をするか等を決める様なものです。

 

 

数字は大事です。

 

それがあって、何をどう頑張るか決まりますから。

 

 

 

2021.07.17

優しい味

 

夏の感謝祭、2日目です。

 

今日も店外で、入社4ヶ月目のフレッシュマンと一緒にお客様にお茶を淹れたり、お話をしていますと、

 

 

 

「新緑園のお茶って、なぜ美味しいのですか?」

 

 

「なぜ、他のお茶屋さんと味が違うんですか?」

 

 

と嬉しい質問をよく受けます。

 

 

 

 

そう言って頂けるならば、その理由を挙げると、

 

自社産の茶葉でも県内産の茶葉でも、養分のたっぷり詰まった甘味のある茶葉を選択しているからだと思います。

 

 

それに尽きます。

 

良い素材を選ぶということです、当たり前ですが。

 

 

 

肥料の効いていない「痩せた茶葉」はいくらうまくブレンドしても、いくら焙煎を工夫しても美味しくはなりません。

 

しかし、たっぷり肥料が使用された「肥えた茶葉」であると、ブレンドや焙煎で更に美味しくなります。

 

 

 

 

毎年、無数に新たに生産される茶葉の中から、いかに質の高いものを選択するかです。

(しかし、時にはうまく選択出来ない事もあったり、その年の気候であまり良品が集まりにくい年もあります)

 

 

 

「味が優しいですよね」

 

と、午前中にあるお客様に言われたときは、涙が出そうになりました。

 

 

それを一番目指していますので。

 

 

 

味も心も優しい会社になりたいと思って、経営しています。

 

 

 

 

 

 

 

2021.07.16

雨模様の感謝祭

 

 

夏の感謝祭を本日から4日間、開催しております。

 

この4日間だけを狙った様に、天気予報は雨もようで残念ですが・・・。

 

 

 

 

この暑い夏を乗り切るためのお買い得ティーバッグも3種類。

 

夏のご挨拶用の進物品も、取り揃えております。

 

 

 

未来有望な若い男性社員と、未来にまだまだ希望を持つ少し年配の社長が、店外でおもてなしの水出し茶をお出ししておりますので、是非お寄り下さい。

2021.06.29

今年と来年

 

【今年の全国茶品評会出品】

 

今年の4月17日に100名以上の方と1芽1芽摘んだ茶葉を製造後に冷蔵庫で保管しておりましたが、今日の午前中に出品に向けての最終チェック。

 

この葉には、やはり色んな想いが詰まっています。

 

 

雨予想の天気予報を1日に何度も見ながら「手摘み日」の決定に数日間は苦慮したり、摘む時間を当日の朝から昼に変更するのにかなり悩んだり。

 

コロナのこともあり、その対策を熟考したり。

 

お客様や社員とこの「手摘み」だけは共有したく、参加者を少しでも多く募りたい気持ちがありながら、でも100人規模までで今回は我慢したり。

 

そしてなんと言っても、15年程頑張ってくれた茶園担当の社員が退社し、自分が久しぶりに主体となって出品園を管理してきたこと。

 

当日、手摘みを始める前に皆様の前でご挨拶をさせて頂いた際に、この1年間の園での作業や会社経営の色んなことを思い出し、少し気持ちが高ぶって涙が出そうになりました。

 

 

この2ヶ月前のことを振り返りながら、真空した茶葉に名前をつけて、お茶君が私の手から離れていきました。

 

 

なんか可愛い子供がどこか遠くに行ってしまう様な寂しさ。

 

 

「頑張ってこいよ!」

 

という気持ち。

 

 

【来年の出品に向けて】

 

本日午後からは来年の出品に向けて、普段は販売や製造をしている社員と草刈りなど。

 

 

茶園の草がずっと気になっていたので、すっきり。

 

さあ、来週は肥料まきです。

 

 

あ~、忙しい。

 

 

あ~、人生楽しい。

 

有難うございます。

2021.06.17

すみません&ごあす!

 

 

さようなら!の茶園。

 

 

父の代から数えると、40年以上収穫し続けてきた茶園になるのだろうか?

 

「ゆたかみどり」という品種のこの茶園を、この度終了します。

 

この品種は、早生物で一番早く新茶が味わえますが、品質的には一般的に渋みが強く個性が強い味で、今では販売用にはブレンドしにくいお茶です。

 

でも、園を抜くとなると、寂しさがありますね。

私がまだ中学生か高校生の時に、若き日の両親がお仲間達と1本ずつ苗を手で植えただろうと想像すると、抜くことに後ろめたさも正直感じます。

 

すみません。

 

 

そして販売や会社運営は、色んな小さな?山や谷を乗り越えながら、時には淡々と判断、決断、表現をしながら、時にはミスに対し心からお詫びをしながら、あるときは小さな成功に喜びを見つけながらの毎日。

 

 

恵まれた仕事と人生でごあす!

ありがとうございます。

 

 

 

 

2021.06.04

文字だけデスよ 

 

 

全国に14人くらいはいらっしゃるかもしれない、私のブログを楽しみにして頂いている方々。

過去の写真が見れなくなったり、文章が尻切れトンボになったりしておりますが、その修正はしばしお待ち下さいませ。

 

弊社のHP自体をバージョンアップしてる中で何やら不具合が起きたようで、担当者が修復に頑張ってくれている最中です。

 

ということで近況報告としましては、1番茶の収穫や仕入れ、製造、販売は終わり、今は2番茶が始まっているところです。

 

そしてメディア露出も落ち着き、組合活動も大きな行事を終え、なんと先日はかなり名の知れたスポーツ界のレジェンドと言われる方の来社対応も無事終え、しかし当然ながら、毎日こーしてあーしてと、色んな判断や決断や返答や仕組みの理解、提案、資料作成等々、脳みそが活発に動いている感じです。

 

 

しかし有り難い事に、ストレスはほぼゼロです。

 

あえてストレスを探すなら、自分の話し方が下手でうまく社員にモノゴトが伝わらないなあと感じたり、お茶の製造には毎年ながら苦悩したり。

 

それと教育実習で帰ってきている大学4年の娘が連れて帰ってきたウサギが、普段は私の書斎&休憩室で使っている自宅の一室で放牧され、私の居場所がなくなってしまったくらいかな。

 

 

と言う訳で、また書きます。

 

(写真が投稿出来無いと、味気なく感じますね)

 

 

 

 

最新の投稿(5件)

日々の生活の中で

今日も快晴です

ほんと、思うんです

満を持して・・・・

月曜日、朝

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事