2021年10月|宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 茶匠のひとり言 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2021.10.31

TOKIO

 

 

都内に3泊の出張に行っておりました。

 

スーパー等にご提案で。

 

 

 

そのお仕事以外の日記的ブログ。

 

 

その1)

 

東京オリンピックでインフラ整備は一旦終わったと素人経済評論家として認識していますが、ビルはまだあちこちで建設中でした。

 

 

 

何百億?

 

何千臆?

 

建設費が莫大にかかるであろうビルが、その後に経営的に成り立つ経済の仕組みがわかりません。

 

どなたか教えて下さい(笑)

 

 

 

その2)

 

紅白出場も決まったストリートピアニスト、ハラミちゃんに渋谷駅構内で遭遇。

 

 

が、演奏は終わっていました。

 

生演奏が聴けなかったのが不運なのか、お顔が見れたのが幸運と考えるのか、一緒に写真撮ってください!が言えなかったのは、私が大人なのかシャイなのか。

 

どなたか教えて下さい(涙)

 

 

 

その3)

 

利用したビジネスホテルのロビーから撮ったショット。

 

 

 

都会の喧騒でなく幻想。

 

ビジネス、綺麗ごと、まやかし、不条理、幻想、可能性や何やらかんやらが入り混じった都会に魅力を感じます。

 

 

この年齢でそこに惹きつけられるのは、まだ心が成就していない何かがあるのか、脳科学の先生、教えて下さい(求)

 

 

以上、時にはこんなブログで(^^)!

 

 

 

2021.10.31

やりがい

少し冬が近づいてきた様に感じる、秋の頃です。

 

この時期、茶園では夏以降伸びた葉を刈り来春の収穫に供えます。

茶園によってはその葉を製造し、ペットボトルの原料や玄米茶のブレンド用に使用します。

 

 

この全国茶品評会の出品茶園でも気持ちの良い秋空の元。

 

特に生育を大事にするために葉層を厚めに残しなが、刈り落とし作業を行ったところです。

 

 

去年のこの茶園は夏場の虫害にあい、葉に穴が空いていましたが、その反省を生かし特に夏の管理を徹底し、去年よりは良い状態にあると感じます。

 

(少し嬉しい)

 

 

来年の4月。

 

コロナも落ち着き、またこの茶園に200名の同志の方々と、再会を楽しみながら手摘みが出来ればと思います。

 

 

 

そして寒くなる冬を前に工場では、恒例の限定品「冬のお茶」を製造。

 

秋のお茶より深蒸しタイプの原料を選択し、秋茶より更に焙煎温度も上げ、「こたつ」で美味しく飲めるお茶に仕上げました。

 

 

 

さてコロナ禍で日本茶の消費は伸びましたが、これは巣ごもり需要の中、健康を意識され飲まれた方が増えたからだと思います。

 

健康に良い成分やリラックス成分が多く含まれる日本茶。

 

 

 

 

その機能性だけでなく「美味しい」と喜んで頂く機会も多くあります。

 

さて西都市というより県内でもトップクラスの美味しさを誇る「しゅるり」さん。

 

ここでは「秋のお茶」をご利用頂き、作り手の想いを100%再現した最良の淹れ方で食後のおもてなしをして頂いています。

 

 

 

こういう場面に出くわすと、やはり茶業は尊くてやりがいがあり、期待に応えたいと思える仕事だと感じます。

 

 

NHKの特番でメジャーリーガー大谷翔平君のこの1年間の努力を見ましたが、彼の0.1%でも周りの方に夢を喜びを与えられる様に、こつこつと毎日の努力を積み重ねる仕事にしていきたいと思います。

 

 

頑張りまっせ、俺。

 

 

 

 

 

2021.10.16

気持ちいい

 

 

秋晴れの一日。

全国茶品評会の日本一受賞茶園の管理を、男性4人で行いました。

 

今回の一番の目的は除草作業。

 

草は大切な肥料を吸い取るだけでなく、虫の発生にも繋がりますので。

 

 

 

 

10月から入社してくれた期待の新人で23歳の青年も含め、普段の担当業務からは離れての農作業。
(ちなみに新人君の名字が「みのり」なので農業には縁起の良い名前ですね)

 

 

農作業を共にし、茶業の基本を肌で感じ、来春の「実り」ある収穫の有難さや、日本一受賞を目指す気持ちも共有できればと思っています。

 

 

同時に秋の肥料も散布です。

 

 

 

 

この肥料が土中で分解され、半年かけて来春の新芽に旨みや甘味として蓄積されていくイメージです。

 

この肥料が美味しさに科学的に変化していくって、改めて自然や植物の力ってすごいですね。

 

 

こうやって農作業の一日を終えて思うのは、仕事って効率とか成果ももちろん大事ですが、良いメンバーと気持ちよく働けるのが一番気持ちがいいということです。

 

 

 

なぜか、「寿司ざんまい」ポーズ。

 

 

以上、社長の自己満足ブログでした!

 

 

 

 

2021.10.13

地道

 

 

10月から新人さん2名入社で、ベテラン社員も含めて社内研修。

 

コロナのこともあり、2班に分けて実施。

 

 

 

基本的なお茶の種類、品質の差異が生まれる理由、お客様への説明の仕方。

 

そして工場の製造ラインも見学。

 

 

電話の受け答えも、改めて基礎からやり直しです。

 

そこはかなり細かくやります。

 

その細かさに、

 

「えっ?」

 

と思う社員さんがいるかもしれない。

 

けど細かく細かくやりました。

 

 

 

細部に神が宿りますから。

 

 

 

 

 

 

 

この積み重ねが、インナーブランディングとしていつの日か生きてくると思います。

 

格好良いデザインでなく、言葉だけの経営理念でもなく、受賞回数でもなく、毎朝黙々と清掃をし、言葉使いや気遣いを意識し、身だしなみを清潔にし、情熱を持ってお客様に優しい味わいで旨みのあるお茶をわかり易くご提案をしていくことで、ブランドは生まれてくると思います。

 

 

まだまだ、まだまだです。

 

 

 

 

 

最新の投稿(5件)

個性と自由で、はみ出していきたい・・・

おもしろがる

出会い

穏やかな一日

ドラマ

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事