学びを生かし、まわりを幸せにしていくミッション | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 学びを生かし、まわりを幸せにしていくミッション – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2017.02.26

学びを生かし、まわりを幸せにしていくミッション

こんにちは。

ご無沙汰しております。

 

 

飲めない私が、珍しく夜の外出が続きました。

 

水曜日は日向で経営者研修会。

長崎から来られた岩永先生の、「経営を逆算で考える」講座で新たな知識と闘志を植え付けて頂きました。

懇親会では岩永御兄弟と深い話しをさせて頂き、自分の浅はかさ、勉強不足を再認識。

 

IMG_2277[1]

 

(似てきた「おでこ」の輝き以外は先生方のマネをして、ガッツリ頑張るぞ!と誓った日向の夜でした)

 

 

木曜日は、宮崎生産者の雄の1人、光井製茶園:光井慶史朗君と西都の超銘店「酒瑠留(しゅるり)」さんでお茶談義。

 

IMG_2274[1]

 

私に遠慮無く何でも言ってくれる良き仲間で、県内の生産事情だけでなく、映画、グルメ、子育て論と初めて知る守備範囲の広さに少し驚き。

4時間半が、アッと過ぎる盛り上がりでした。

 

 

金曜日は、町内の人生の先輩方20名以上で活動されている新富町プロバスクラブに呼んで頂き、ミニ講座と懇親会参加。

会社の話しをさせて頂き少しお褒め頂いたり、父の昔話も聞かせて頂いたりで、自分にとっても学びがあり心も和む時間。

 

 

そして昨夜は、宮崎市内で半年間限定の経営者講座(黒木本店社長が塾長)の最終講演と打ち上げ。

 

IMG_2278[1]

 

大阪から来られた経営コンサル櫻井社長の講演は、経営のピンポイントをズバズバ、グサグサ突いてきて、やはりなまっちょろい自分を再々認識。

 

夜の部も、社長の隣の席を確保し私の愚問にも真剣に答えて頂いたりでした。

 

 

 

そして、あとは実行。

 

別に私が誰かをコンサルする訳でも評論家になる訳でもなく、社内で言葉だけで物事を進めたい訳でもなく、これらの学びをいかに頭と心臓に打ち込み、経営に生かしていくか。

 

 

価値ある、独自性のある未来を(想像でなく)創造していく企業となり、お客様に喜んで頂くか。

 

 

結果、社員とともに幸せな人生を感じれる会社を運営していくか・・・。

 

 

同業社や関係する方々とともに、少しでも前進していけるか。

 

 

自分のミッションとは・・・・。

 

 

自分の本心と独自性の大いなる発揮。

 

 

 

実行あるのみ。

 

 

やります。

 

 

新緑園の通販商品ご紹介

Loading RSS Feed
最新の投稿(5件)

目が覚めた

先行者利益

ふりかえり

そこは、違うやろ!

繁忙期

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事