2022 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 茶匠のひとり言 – ページ 2 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2022.10.16

考えますがね

こんにちは。

 

先日、社内研修を行いました。

今回は、原料製造とパッケージ加工の見学。

 

こんなちっちゃな会社でも、他の部が何をしているか、社員にとってはなかなか具体的にはわからないまま毎日が過ぎていると感じますし、それは茶業界で仕事をする者として必要な知識でもあります。

 

そして5%くらいは、社長としてみんなが他部理解をしながら、昭和的チームワークを持ってほしいと意識もしています(精神論?)

 

 

さて今回の研修のポイントは、原料製造では特に我が社では茶葉の粒度やタイプで篩って(ふるって)分けて、パーツ別に火入れすること。
(その方が原料それぞれの特徴や長所が生かせて、最後に合組してから味の深みが出ると思います)

 

 

パッケージ室では、異物混入を避ける業務や、今年2月に導入したティーバッグマシーンのしくみを担当者に説明してもらったり。

(ここでは私も、「へえ、そ~やっちゃ」がありましたね)

 

 

 

小さな学びながら、有意義な時間でした。

 

 

「学び」と言えば、先日、日本茶カフェを自国で開きたいからと、我が社にタイからわざわざ来られた姉妹の「学ぶ」姿勢に感銘を受けました。

 

 

非常に熱心なお二人でした。

 

 

がっつり質問され、しっかりメモをされていました。

 

流暢に使われる日本語は、日本のアニメで覚えたと言われていましたが、取引の大小でなく、その真剣な姿にこちらも熱が入ったところです。

 

 

 

以前、ある「学び」に関する研修で、日本人は学歴を気にするど、大事なのは学歴でなく「最終学習歴」、言い換えるといくつになっても学び続けるかが大切と聴いたことがあります。

 

 

「じゃっど!」

 

 

社長業をしていても、ほんと思います。

 

古い浅い認識知識のまま、ただ社長という立場だけでこの小さな茶業界の中で、人の心理も世の流れも業界の推移も戦術戦略も無いまま、威張ったりとぼけたりしていないか???

 

それは自分に自信があるとか無いとかでなく、今のこの時代に社員を良い方向に導いていけてるか、会社は健全で先が見えているか・・・。

 

 

考えますよ、社長業していると。

 

 

58才になって、今必要な学びは何かを考える秋晴れの日曜日朝でございまする!!

 

 

 

 

2022.10.01

会話

 

最近家族と会話をしていて、自分の言うことがちゃんと伝わっていなかったり、逆に子供らが言うことを理解出来ていないと思う事があります。

 

それがわかるのは、家族だとほぼダイレクトに不理解、不納得?を遠慮なく返してくるからですね。

(内心、「そんげ言うなよ。学校の送迎、毎日やってんじゃん」と思いますがね)

 

 

そういう会話のズレや誤差は、社員や仕事関係の方と話す場合も起きていると思いますが、身内以外だと相手が私の年齢や関係性から忖度して、???を飲み込んで会話を進めてくれているんだろうなあと思います。

 

だからこそ裸の王様にならない様に、1つ1つの会話を丁寧にやろうと、実は最近思っているのでございます。

(なんのため、誰に向けた告白??)

 

 

 

しかし、色んな方との会話は言うまでもなく楽しいものです。

 

先日は、自分が中学校のPTAの役員をしていた時の校長先生に、久しぶりにお会いして晩御飯を御一緒。
(現役引退後も、子供たちの将来のためのお仕事をご夫婦でされており、改めて敬服致しました。それとプロ野球のソフトバンクホークスの筋金入りのファンでいらっしゃったり、楽しく「会話」できた最良の時間でした)

 

 

また昨日は、県内だけでなく福岡や銀座にも店舗展開して頑張っている、栗のお菓子で有名な利久庵の弓削社長と食事&「会話」&お互いの激励

 

 

 

 

そして昨晩は、イオンの本屋さん。

 

レジが自動精算機でした。

 

 

そこには、大好きな「会話」は無かった。
(当然、コロナ対策か人手不足か経費抑制のためか・・・だと思いますが)

 

 

そのあとに、お一人様映画。

 

出演者の「会話」の面白さが私には理解出来ず、映画鑑賞初の途中退席。

 

 

 

さて今日は、どんな会話が待っているだろうか?

 

しかし、ちゃんと伝わるのは言葉より「表情」。

 

会話好きだからこそ「ペラ男」にならない様に、営業会議もあることだし、来週はあえて言葉を減らして、にこやかにノンバーバル・コミュでいこうと思います。

 

 

出来るかな・・・。

 

2022.09.22

体験

 

 

今日は町内の学校から職場体験で新田学園の中学3年生、研修の一環で富田小学校の先生が来られています。

(生徒さんと先生が同日になったのは、偶然でしたが)

 

 

一日のスケジュールは、パッケージ室で商品作り体験、工場で製造現場を見学、また天気が悪くなければ茶園で生育の様子を学んで頂いたりになります。

 

 

 

早速午前中、生徒さん達はパッケージ室の体験。

 

 

 

そうだ、お茶淹れもおり込んでみよう。

 

 

その中で特にメインイベント??は、午後からの社長の座学です。

 

会社という組織についてや、茶業の現状などお話ししたいと思っています。

(会社も学校も、組織や人間関係で根っこは同じというお話しになると思います)

 

 

 

特に子供達には、今後の進路を考える際の参考になればと思い、将来の仕事の選択について私の考え方をお話ししたいと思っています。

 

 

 

えらそ~!!

 

 

理論・屁理屈さくれつ~!!

 

 

少し迷惑~??

 

 

 

せっかく我が社を選んで来て頂いた先生、生徒さん。

 

皆さんにとって普段の生活からは異空間の体験であるこの時間で、今後の学校生活がまた新たな感覚で楽しめる様に、熱を込めて今日一日対応させて頂きたいと思います。

 

 

 

 

2022.09.10

今日はテーマ2個(にこっ!) (o^―^o)

 

 

20数年前の新婚旅行以来の、1週間の休暇を終えて出社4日目。

 

有り難いことに沢山溜まった現場の業務や、部門の打ち合わせなどをしております。

 

 

さて昨日の午前中は県の行事で、県内の今年産茶葉の評価会。

 

 

 

並べられた数十点の県内産のお茶(1番茶)

茶生産にとって今年の4,5月の気候の難しさはあったものの、県内で見ればほぼ同じ条件。

 

 

しかしながら、ここに並べられたそれぞれの生産者の方のお茶は千差万別。

その品質、評価される価格は3,4倍の開きがあります。

 

 

 

 

皆さん、同じ24時間、同じ気候でこの品質の差・・・・。

 

 

んんんん・・・・。

 

 

 

 

その評価会が終わり、昼食はその仲間たち(後輩3人)と近くのうどん屋さんで。

 

 

会話のテーマは、

 

「日本の茶業界は変えられないけど、宮崎の茶業界やそれぞれの会社で幸せになりたい」

 

という無茶ぶりをしましたが、さすがにうどん屋さんでこの話題は長く続かず、15分程で終了/笑

 

 

そして夕方が近づいてからは、社内のある部門の打ち合わせ。

 

ぐだぐた会にはしたくなく、みんなと打ち合わせのテーマ(=目指すゴール)をまず冒頭で確認しあってのスタート。

 

 

目指すゴールは、

 

「気持ちよくストレスなく仕事が出来る様に」

 

としました。

 

 

そのための逆算で、具体的な業務改善の案がみんなから出てくる様にしたく、ダメ出しでなく「こうすると良くなる」を少しでも集めました。

 

一度の打ち合わせで急激には変わらず、この積み重ねかなと思います。

 

 

 

 

 

2022.08.28

悔しいです

 

今年の全国茶品評会の結果が、金曜日午後に出ました。

 

出品した玉緑(たまりょく)茶部門で100品程の出品があり、今回は9位でした。

 

 

昨年は日本一を頂き、皆様と喜びを分かち合えましたが、今年は予想以上に厳しい結果で、気持ちが△×?#*・・・です。

 

振り返ると1年間、寒い日も暑い日も懸命に肥料をまき社員と草刈りをし、4月20日にはその茶園に愛車を停め一泊し何かを感じ、23日にコロナ対策をとりながら140名程の摘み手の方と、想いを込めてその時にしか出会えない新芽を一芽一芽を丁寧に摘んで出品しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

が、気候の影響か、他県の頑張りか、私の技術不足か、色んな要因がからみあったのか今回の結果となりました。

 

 

 

悔しいです。

 

 

 

当日、一緒に手摘みをして頂いた方々に、

 

 

「私、お茶摘み行って、それが日本一なったとよ!」

 

「俺が摘んだから、日本一になったっちゃが!」

 

 

と、笑顔で言って頂きたかった。

 

 

社員とも喜びたかった。

 

 

(でもこういう結果が出ると、去年の日本一が改めて有り難く感じますね)

 

 

それで今回、団体で参加頂いた方はその代表の方に、個人参加の方はその方に、女将と手分けして結果のご報告でご連絡を入れていますが、一緒に悔やしがる方、励まして頂ける方、温かい言葉を投げかけて頂ける方と有り難いばかりです。

 

 

 

その中である友人は、

 

 

「信吾さん、そうやってちゃんと連絡する姿勢が日本一じゃわ」

 

 

と言ってくれました。

 

 

これは、涙が出ます。

 

 

 

さて、私もいつまでもぐずぐず・ぐちゅぐちゅ・ふにゃふにゃ言ってる場合じゃなく、これから友人と行く西都の妻湯と八神順子さんのコンサートで全てをリセットし、明日から新たな創造の模索と、日々の業務の見直しと愚直な積み重ねのミックスに徹っして頑張ります。

 

 

 

あ~、でもやっぱ悔しい。

 

 

 

 

2022.08.25

正しさよりも

まだまだ暑いですが、今週から販売している季節限定品「秋のお茶」のミニ勉強会。

 

お茶ってそれだけ飲んで美味しいかどうか(固く言えば絶対評価)よりも、飲み比べる(相対評価)と、また違いが良くわかります。

 

そこで今日は、同じ値段で多くの方に御利用頂いている「特選煎茶」との比較。

 

 

 

それでスタッフと話していて思うのは、作り手である私の伝えたい情報と販売者である女性スタッフの知りたい情報の誤差ですね。

 

私は男脳で、茶の品種や製造の詳細を伝えたがりますが、女性スタッフは感性でお客様に話します。

 

 

そこに職人としてのこだわりは、押し付けなくて良いと思っています。

(そもそも、「こだわり」という言葉は嫌いです)

 

 

 

それぞれのスタッフが、会社で決めた紋切り型の言葉を並べるよりも、

 

 

「私はこっちが好きです!」

 

 

と感性で言う方が、本心本音で楽しいというか、血が通うというか、嘘くさくなくて長く続きます。

 

 

なんか「人」にも例えてしまいますが、誰と付き合うかって、世間的に立派で正しい人かどうかよりも、肌感覚で好きかどうかってあると思います。

 

 

お茶でも、原料として高価で正当なお茶と、実際に好きなお茶が違うことがたまにあるんです、作っていて・・・。

 

 

やはりデジタルの時代に、ここはアナログな感性ですね。

 

 

どうぞ、好きなお茶を見つけにお寄りくださいませ。

 

 

 

 

 

 

2022.08.12

無いものさがし

 

コロナがまだまだこの様な状況ですが、6月から今月上旬までで、何度か関東圏に出張に行っておりました。

 

目的は、今秋のスーパーの商品入れ替え時に自社商品を新規で採用頂きたく、スーパーのバイヤーさんや間に入る食品問屋さん(ベンダーさん)への営業です。

 

それで結果はもう半分以上出てきていますが、何とか新規採用になったお店もありますが(喜)、逆に他店で既存商品がカットになるものも残念ながらあったりです(涙)

 

そしてこういう出張ですが、どうしてもアポイントが取れず埋まらない時間が時にはあって、喫茶でデスクワークも良いですが、それではせっかくのTOKYO-TIMEがもったいない訳で、東京でしか出来ないことを少しでもやってみよう!という気持ちが押し寄せてきます。

 

 

 

東京にあって、宮崎に無いもの。

 

流行りの映画もケンチキもコンビニのスイーツも回転寿司も餃子の王将も、すぐ足を運んでしまいそうになりますが宮崎にあっとよね~。

 

 

 

自分にとって、東京しかないもの。

 

 

関東で宮崎茶を先陣を切って広めている同業他社の熱き営業マン・タイチ君と渋谷で情勢報告お茶時間。

 

 

 

彼は中年超えの私の営業を褒めてくれますが、商品を作ることは出来ても、その出口を見つけることが特に苦手な宮崎人が多い中、この大都会で心身の汗を流しながらそれを何年も続け、大きな成果を出している姿は、敬服します。

 

 

 

そして37年ほど前、大学生時代に通っていた安価なハンバーグ屋さん。

 

 

いまでも高円寺の商店街にあって、当時の味が楽しめます。

(それにしても、40年以上続くお店って、すごいですね)

 

 

 

その途中で見る月。

(赤信号が何かを表している気がします)

 

 

 

月はどっちに出ている?

 

 

宮崎と月の欠け具合は違うんだっけ?

 

 

 

そして、夜にゆるりとする時間にたまたまつけたテレビ。

 

メジャーな邦楽を、本人以外の方が「本人に寄せて」唄う番組でしたが・・・。

 

 

 

その人たちの歌のかなりのうまさと、改めて感じた邦楽の良さ。

 

期待せず観ましたが、すごく面白くて、実は感動レベルでした!

 

 

これは宮崎で、OAされてなかったっけ?

 

 

 

こんなとこです、頭の中の振り返りは。

 

 

さて今日からは宮崎で腰をすえて、あれこれ発揮する時間にします。

 

 

 

東京にも宮崎にも無い、納得の結果を目指して頑張ります。

 

 

 

2022.07.28

良い人止まり

 

 

販売担当者と、品質の確認タイム。

 

もちろん1品ずつ、心身をふるに使って出来る限りの選択で決めた原料と加工で仕上げた茶葉なので、大外れはないと思っております。

 

が、そこが独りよがりにならない様に、他社さんのものとの比較もしております。

 

 

 

 

いうなれば、自社品を絶対評価で作り、他社品で相対評価をしております。

 

 

 

結果。

 

 

自社品の良さや特徴がマイナスというか、印象の弱さに感じました、今日は。

 

 

人に例えるならば、良い人だけどね~、みたいな・・・。

 

 

 

他社品を飲んでみると、少し「きつさ」があっても、それが一つの特徴となって印象に残り、生き残れるのかもと思ったりします。

 

 

 

 

 

次回作は、「良い人止まり」にならず、少し攻めてみようと思います!

 

 

 

 

 

 

2022.07.18

お話し好きですなあ~、私

 

 

今日までです、夏の感謝祭。

 

 

少し雨に降られながらも、お蔭さまで無事最終日を迎えました。

 

 

 

まだ数時間残っていますが、恒例のこれまでのお客様とのやり取り。

 

 

「【新緑綴り】」の時から飲んでます」

これは今は【特選煎茶】と名付けているお茶の旧称ですが、その品名はもう10年以上前のものです。

長いお付き合いを頂いている証しです。

 

 

少し年上の方とお互いの昔話をしていたら、20代のサラリーマン時代に営業マンとして通っていた会社の方とわかり、そこから共通の知人が多くて驚いたり。

 

 

お子さんが成城石井さんでうちのお茶を買って頂いている、そのご両親は、

 

「新緑園の社長に【成城石井でまだ営業頑張って、商品を増やしてもらって】と言って」

 

と伝言を預かってこられました。

 

 

 

 

 

地元の知人とお互いの子育ての話をしていたら、1時間後には自分が読んでいる子育て関連の本を持ってきてくれたり。

 

 

 

 

品評会出品の手摘みに、何度も来て頂いており、

 

 

「結果がドキドキ」

 

と今から言われる方(共有、共感が嬉しいです)

 

 

 

ご来店の度に、

 

「あんた、たいしたもんじゃ!!」

 

と過分にお褒め頂く方。

 

 

 

顔を見るなり、

 

「早く信吾さんに会いたかった!」

 

と言ってくれる、ある媒体の男性の記者さん

(横で奥様が苦笑されていました)

 

 

 

「テレビで【ふるさと先生】、観ましたよ」

 

と言われたご家族。

 

 

自衛隊の先輩の薦めで来られたという若い男性、体調を悪くし治療しながらパート勤務をしている同級生、髪染は2週間に1回自分でしているという、これまた40年来の付き合いがある同級生は、「ウォーキングが今後の健康の差を生む!」と熱く教えてくれました。

 

 

 

差し入れも頂きました。

 

 

 

 

そして今回の場内のBGMはディスコ4割、ラジオ6割。

 

 

扇風機も3台設置でした。

 

 

いやはや、お茶の説明をしながら、それ以上に皆様と自由気ままに楽しく話が出来たり、皆様の生活の中にほんの少し短い時間でも、我が社のお茶が存在出来ていることを嬉しく思いました。

 

だからこそ、ちゃんとした商品と何かしらの居心地をお届けする責任を改めて感じます。

 

こういう場面や関係性では、苦言や小言は出てこない前提はあるにしても、お蔭さまでこの会話が仕事のやりがいや生きがいの素になっています。

 

 

 

と、最後どう締めようかとこのブログを書いていると、お客様から

 

 

「イメージと違ったので、商品交換でこれからお店に行きます」

 

 

と、お電話有り(良い事ばかりは続かない・・・)

 

 

これも学びとして、ちゃんとお聞きしてみます。

 

 

 

 

全てが、有難うございます!です。

 

 

 

 

 

 

2022.07.16

涼も量も

 

 

夏の感謝祭、2日目です。

 

 

 

コロナがまたまたこういう状況になってしまい、店内は今回も人数制限をさせて頂いております。

 

 

 

その待って頂く時間に、冷たいお茶で心身ヒンヤリしたり、

 

 

 

 

時には、今どきの女子的?にインスタ映えを狙って、「ドライフルーツ イン ほうじ茶」を楽しんで頂いたり。

 

 

 

時間によってはスルーパス的に、御入店頂けます。

 

 

 

 

あさって月曜日まで開催しております。

 

 

 

涼を求めて

 

 

 

 

量を求めて

 

 

 

どうぞ、おこしくださませ。

 

 

 

 

 

最新の投稿(5件)

個性と自由で、はみ出していきたい・・・

おもしろがる

出会い

穏やかな一日

ドラマ

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事