茶匠のひとり言 | 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 茶匠のひとり言 – ページ 32 – 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園

社長ブログ

2016.03.13

温かい差し入れ

あやしげな空模様も何とかもってくれて、蔵ざらえセールの3日間、天候にも恵まれて無事終わりました。

 

今回も多くのお客様にお越し頂き、感謝の言葉しかありません。(時間帯では、レジが混みご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした)

 

そして今日も、私はお茶淹れでした。

 

そんな中、友人のご両親が激励に、赤飯を持ってきて頂きました。

 

IMG_0734[1]

 

「も~、年取ったから、毎回味が落ちてくるとよ~」

 

と、謙遜されておりますが、いえいえ、毎回遠慮無くみんなで美味しく頂いております。

 

その友人、普段は東京で仕事、家族は鹿児島。

システム・エンジニアで北海道に3週間の出張中らしい・・・。

 

 

友人がそんなに頑張れば、私も人情たっぷりの赤飯を頂いてエネルギーに変えて、ビジネス・モードでまた明日から頑張りまっせ!

 

 

それでは、今夜は最後に一言。

 

 

「サエキ、北海道は寒いやろ? 風邪引くなよ!」

 

 

 

 

 

 

 

2016.03.12

平穏の有り難さ

春の蔵ざらえセール2日目。

 

私、今日はお茶淹れをしております。

 

IMG_0732[1]

 

そして昨日は、3月11日。

当たり前が、当たり前でなくなった日。

 

「頑張って!」なんて、気軽に言えなくなった日。

 

 

店内でお客様とお話ししていると、ここでは平穏に時間が過ぎていることに幸せと有り難さを感じます。

 

市内の百貨店の催事で飲んで頂き、それからここまでお越し頂いているお客様。

高校時代の友人とは、「お互い体調に気をつけて」と話したり。

いつも来て頂く、3世代のご家族。

お客様同士が、偶然お知り合いで歓声を上げられたり・・・・。

「春待ち茶が美味しかった」と、県北から1時間半以上かけて来て頂いた方。

娘さんが大学に合格され、車の運転を心配しているミッチャン。

 

「3連覇頑張って!」とも励まして頂けるご年配の方。

「手摘みに参加したい」と言われた方もいらっしゃいました。

 

 

みなさんのそれぞれの大切なお時間の一部に、うちの店で過ごして頂いている有り難さ。

 

今に感謝しながら、お茶をお淹れをします。

 

2016.02.27

kuroda

時にはお茶の話しを離れます。

 

先日、日南まで茶業界の後輩と、黒田氏を見に行ってきました。

プロ野球に興味のある方なら、わかって頂けると思いますが、特別な存在です。

 

KURODA

 

80歳を越えたオーナーにより、選手を「金になるモノ」としてしか扱わなかったりする東京の球団がある中、誰が何と言おうと黒田に惚れます。

私からは、10歳ほど年下・・・。

 

 DSC_1263

 

 

心の支え・・・・くらいあります。

 

毎試合、毎回、毎球を

 

「これが最後」

 

と思って投げています。

 

 

そして今年がラストイヤーとなるでしょうから、願わくば夏頃にでも孤高のマウンドを広島で生で観たいです。

(山陰山陽の出張と、上手く重ならんかな・・・・)

 

 

人は今しか生きられない事、今に命を掛ける潔さをKURODAから学び、魂の茶業と経営をしたいと思います。

2016.02.19

良い春が来ます

こんにちは。

今朝も寒かったですね。

 

さて、2週間止まっていた工場も、やっと機械の設置が終わり、今日から再稼働です。

IMG_0694[1]

 

 

IMG_0693[1]

でも慣れるまでは、新たな設備に不安と期待が入り交じりながら・・・です。

 

「良くしよう!」

 

と思いながらやっていますが、気持ちが落ち着くのも2,3日後でしょうか・・・。

 

ちなみに今日は、白い茎がおいしい「白折」を加工しています。

白折特有の甘ーい香りが立ちこめてきました・・・。

 

 

そして木箱も一新。

IMG_0695[1]

 

もう時代的に、異物は実際入らなくても可能性がごく僅かでも許されず、以前使っていた茶箱はオサラバし、ステン箱に。

 

 

安心安全の徹底。

それはこだわりでなく、至極当然の業務。

 

 

さてさて、今日も我がスタッフはあちこちを奔走しています。

 

山形屋さんでは来週月曜日まで、お茶売りしてます。(うめもんじゃ宮崎です。色んな美味しい県産品が勢揃いしてますよ)

そして研修に行ってる社員、ある福祉施設さんではお茶淹れ教室をしている社員も。

 

 

社内もみんな走っています。

 

落ち着け、頑張れ~ (^^)!

 

そんで私は。

夕方から閉店まで山形屋さんに立ってます。

お客様に品の良い?ジョークをスルーされながら、時々はお茶の話をしながら・・・。

 

経営論も数字も茶の勉強も高尚なマーケティング論も必要ですが、一番はお客様の感性、反応を生で感じる事です。

 

こんな新緑園です。

 

 

良い春がきます。

 

 

これからもよろしくお願いします。

2016.02.06

ちょいとステップアップ

先週から2週間かけて、仕上げ工場をイジっています。

 

一つは、直下式ドラムという火入れ機の増設(1台を2台に)と、色選機というお茶の茎を抜き分ける機械の入れ替えです。

 

もう一つは、試飲室の拡張です。

 

IMG_0672[1]

 

 

この工場に引っ越ししてきて10年以上になりますが、我が社なりのミニステップアップです。

 

その中でも火入れ機は、お茶の加工でも特に肝心な場所で、じっくり火入れ(焙煎)をして、今まで以上に香りの良い幸せなお茶に仕上げたいと思っております。

 

また試飲室もスペースを広げ、1つ1つの原料を、

 

「あーでもない、こーでもない」

 

と深く深く判別し、最良の選択を積み重ねていきたいと思っております。

 

 

そして製造部長のトシフミ君。

合間を見て、黙々と床掃除。

 

少しずつ汚れる床は、普段は無意識のままですが、10年も機械を固定していると動かしたあとは、裏側が汚れてたりします。

 

(自分達のことも、毎日の微変化の積み重ねで、成長も衰退も、中々気付かないと感じます)

IMG_0673[1]

 

さすが製造部長。

 

気合い満タンでモップがけ。

 

 

新しい試飲室で、練りに練った原料を選択し、新たな機械にお茶を流すのが楽しみです。

 

ご期待下さい(^^)!

 

 

 

2016.01.28

茶樹の冬眠

早朝の茶園。

春に息吹く新芽のつぼみも、この時期は極寒を耐えています。

 

夏からの数ヶ月、しっかり養分を吸収して、寒い時期にぐっすり眠った茶樹ほど、春には勢いのある新芽を開花させてくれます。

 

IMG_0652[1]

 

(秋冬が温かい時、芽が動いて良くないんです)

 

寝る子は育つ。

 

 

そして命がけで茶園を守っている園担当の羽澤も、朝日を浴びながら白い息を吐いています。

 

IMG_0656[1]

 

茶園を見つめて、色んな想い。

 

頭をよぎる、様々な想い。

 

 

 

あと3ヶ月弱で、新茶の季節です。

寒さに耐えた分、感動的で心揺さぶるお茶が採れると信じています。

 

頑張ります。

 

 

 

 

 

 

2016.01.23

踊る

はやいもので、年があけて3週間。

年頭から、ゆっくり感は無く走っています。

 

ところで様々な人と会話したり、集まりに参加していると、当然ながら自分も含め十人十色で、相手に合わせ過ぎて話をしていると、終わったあとになにか「・・・・・」な感じが残りますがね。

 

それぞれが貴重な時間を使って話をしているハズなのに、愛想笑いで過ぎてしまうこともあります。

(でも愛想笑いも時には必要。人:パーソン「PERSON」の語源が、仮面:ペルソナ「PERSONA」とある本で読みました・・・・)

 

 

毎回、

「真剣にヘビーな話をしなくちゃ」

とは思いませんが、思いっきり楽しい事でもバカ話でも、家族のことでもお茶の品質の話でも、経営論でも、

 

今の気持ちと未来を

 

話したいし、先日はお酒を飲みながら茶業の若手に、宮崎茶の今後や今年の新茶への想いを語った後は、ヒジョーに自己満足をしました。

 

でも気をつけないと立場や年齢から、人との繋がりや行事が増え過ぎて、じっくり腰を据えて会話する感覚が無くなってきて、1つ1つが雑になってる自分もいます。

 

 

ぐだぐだ書いてますが、「忙しブリッ子」な自分を反省しつつ、人として「品」や「教養」が少しでも身につく様、書物などから学びながら、目の前の人との時間を大切にしたいわけです。

 

だから、M局デイスコ皆勤賞の私ですが、昨夜もその世界の大御所?たちや友人たちと、はっちゃけてきました。

 

でも今は、心は踊ってないな~。

 

そんな「お上手」な事をちょいと書きながら、土曜日のやはり忙しい1日を過ごしています。

  • IMG_0622[1]

 

 

 

2016.01.04

謹賀新年  

明けましておめでとうございます。

 

本日から始業しました。

朝は、12人で仕事始め式。

 

年頭の気持ちを社員に述べ、地味な内容でしたが昨年から言い続けている事でした。

繰り返し、繰り返し、同じ事です。

 

その後、1日中挨拶まわり。

午前中が近辺で、午後は宮崎市内。

 

そして、現在夜の9時。

初日から残業ですが、色々することが多くあります。

 

IMG_0600[1]

 

数字。

 

行動計画。

 

実行。

 

検証。

 

協調。

 

素直さ。

 

想い。

 

心の底、根っこにあるものに自分で手を突っ込み、もがきながらでも前進する気概。

 

 

これらを毎日、熱く、厚く積み重ねていくしかありません。

 

 

流行性結膜炎で、はれぼったい赤い目で、

 

「二日酔い?」

 

と、言われながらの1日でしたが、我が社の取り組みが少しでも皆様の喜び、癒し、感動となる様、しっかりやります。

 

 

本年も何卒宜しくお願い致します。

 

2015.12.30

年末年始は、安息の時間に有り難さを痛感します

お店は今日まででした。

いよいよ今年も終わりますね。

 

この1年を振り返ってみますと、色んな心境になります。

 

まずは、非常に有り難いことが沢山でした。本当に皆様に良くして頂きました。

(お返しは全然出来ていない・・・)

 

そりゃ、きついことも悩むことも多々ありましたが、終わってみれば小さなことと思えます。

そして少しでもお客様のご期待の上を行こうと思いながら、なかなかフツーの事しか出来なかったり。

 

しかし、社員と無事年末を迎えられ、平穏なお正月を過ごせそうという一番ベーシックな事が、一区切りとして社長の責任としては、一安心です。

 

本当にお客様のお陰です。

 

DSC_0206

 

1年間ずっと、数字と行動に頭をひねり、理念を唱え、人として心を動かしてきましたが、やはり年末年始だけは、特別な事柄より、平穏で安息の時間が迎えられることに有り難さを感じる様になってきました。

 

私も、そんなお年頃ですかね・・・。

(頭のヘアーも、なんか想像以上に、しょぼくてモシャモシャ~としてるし・・・)

 

 

 

さて、改めて1年を振り返るニュースなど見ていると、世界で起きているテロや紛争、貧困のニュースは心が痛くなります。

同じ人間として生まれ、最初から環境が違いすぎると、努力や工夫だけではどうにも出来ないことがあります。

 

 

今の時間の有り難さをしっかり自覚し、また年が明けたらスタートです。

 

そして、1年間社員全員で健康、無事故で美味しいお茶が販売出来る様、我が社なりのお供えを各所に準備したところです。

 

IMG_2869

 

美味しいお茶が事故無く摘める様に茶摘み機の上に。

配達車、工場、作業場、事務所などにも焼酎と餅と蜜柑。

 

 

1年間、本当にお世話になりました。

 

来年も是非、新緑園スピリッツに期待して下さい。

 

新緑園のお茶、宮崎のお茶で世界を笑顔に出来る様、努力致します。

2015.12.22

まだまだです

日本茶アワード2015という、お茶の大会が開催されました。

 

その大会で製造部長と私が担当で販売している極上煎茶(100g1.620円)が、「うまいお茶部門 普通煎茶」の部で「ファインプロダクト賞」をめでたく受賞致しました。

 

IMG_0586[1]

 

でも・・。

 

でも、まだこの上にも賞があり、他のお茶屋さんが受賞されています。

もちろん、わが社が頂いた賞も有り難く、非常に貴重なものですが、まだ上の方がいたとなると、まだまだ努力が足りなかったということです。

 

だから、来年もチャレンジします。

 

品質の追求は永遠。

 

 

私の嫌いな表現に、

 

「味はお客様のお好みですから・・・」

 

が、あります。

 

確かにどの食品でも、人それぞれ、十人十色の好みがあるのもわかりますが、目指すのはそれを超越して、誰もが美味しいと言うレベル。

 

それぞれ好みがありますから・・・というのは、最初から逃げ道を作っている気がするんですよね。

 

 

それは価格の高低でなく、品質の上下で無く、誰が飲んでもうなづく品質。

でもありきたりで無難な味でなく、際だった旨みがあるもの。

 

時々あるんですよね、安くてもすごく美味しいお茶。

 

雑味が一切無くて、透明感と甘みと香りだけのお茶。

 

(日本一を頂いたお茶がそうでした)

 

 

頑張りますよ。

 

 

まだまだです。

 

 

 

最新の投稿(5件)

ヨルノブ

日々の生活の中で

今日も快晴です

ほんと、思うんです

満を持して・・・・

カテゴリー
お知らせ
社長ブログ
スタッフブログ
メディア掲載
日本茶NEWS

過去の記事