今日は、市内の大宮高校の生徒と先生方、東京から東大の学生と教授、留学生の皆さん等、総勢30数名の方が来社されました。
昨日は高鍋の黒木本店さんや都農ワイナリーなどに行かれており、これは県や国の企画で、グローバルとかイノベーションのどーたらこーたら・・・・この説明は省きます(^^)
それで私が、若者達にお伝えしたかった事は、
お茶をモノで捉えず、コトとして伝えながら販売していること
経営、茶業への想い
能力とやる気に満ちた彼らにこれから望む事、考えて欲しい事
でした。
そして小さい企業ながらの紆余曲折と、今の取り組みを本音でお話しましたが、みんな真剣に話しを聞いてくれ、話していても違和感なく時間が過ぎていきましたね。
また彼らは成績も優秀で、日本で、世界で世のために大きな力を発揮して欲しいという私の願いも込めました。
自分が彼らの頃・・・・。
約30年ほど前。
ん~、無知、無感覚、鈍感、無意味に過敏、未努力・・・。
そんな自分でしたが、今日は半世紀を何とか生きてきた50過ぎオジサンの熱弁タイムでした。
今日も熱かった。
今日も暑かった。